カテゴリ:カテゴリ未分類
最強の高還元ポイントカードを大公開!
キャンペーン期間:2011年11月14日(月)10:00~2011年11月17日(木)9:59
申し込みだけで5050ポイントは貰えます
通常は2000ポイントしか貰えません。
5050ポイントとは5050円ということです。
年会費無料! 海外旅行保険 2000万円!
街での買い物 通常 1%
楽天での買い物 2%~10%
カード保有者の4人に1人が使用しているそうです!
とにかく楽天市場を使う可能性があるなら必ず持ちたい1枚!!
理由は簡単。楽天市場で超お得だからです!メインカードとして使ってもお得ですが、他のカードと併せて使い分けてもお得なので「絶対必需品」と言っても過言ではありません。 このカードの特徴ですが、カード利用100円ごとに1ポイント(還元率1%)貯まります。 楽天市場での買い物だとポイント2倍の100円で2ポイント(還元率2%)貯まります。 貯まったポイントは楽天市場にて1ポイント1円で利用可能。 ANAマイレージ(1,000円=10ポイント=5マイル)や提携他社のポイントへ移行することも可能ます。マイレージへの移行手数料が無料なので、無料でマイルが貯められるのも人気の理由の1つです。
もちろん、その他にも楽天市場では楽天カード利用者限定のポイント3倍キャンペーン(毎週金曜、土曜)や、街の加盟店での利用でポイント3倍特典があります。さらに、ポン!カン!キャンペーン(ポイント最大4倍)やポイント10倍キャンペーン、楽天イーグルスやヴィッセル神戸が勝つとポイント2倍~3倍など、様々なキャンペーンが目白押し!楽天ユーザーに必須なのがお分かり頂けたと思います。
年会費が無料なのに海外旅行傷害保障が最高2,000万円も付帯しているのも高機能カードといえます。
ポイントの有効期限も実質無期限の仕様でムダがなく、少ないポイントでも楽天市場で手軽に使えたり、多くの提携先にポイント交換できたりと、非常に汎用性もある事から、大人気のカードです。特にお得なカードを持ちたいという方、楽天カードを選んでおけば失敗することはありません!もちろん楽天市場専用のサブカードとして持っても損はしません!
さらに言えば、楽天市場の買い物だけではなく、TOTO(楽天toto)、投資信託(楽天証券)をクレジットカードで購入できるのも楽天カードだけです!
(※初年度はキャンペーン分を含めると、月5万円のカード利用で13,400円以上、月10万円利用した場合21,800円以上お得。) 先日、「クレジットカード ポイントカード 完全ランキング!」という本を買いました。
そこに掲載されていたランキングです。
1位 ヨドバシゴールドポイントカード
2位 Yahoo!JAPAN カード
3位 楽天ポイントカード
の順でした。
いずれも街で買い物をすると1%以上のポイントが貰えます。
3位までのカードは必需だと考えます。
2位のYahooカード これはyahooのコンテツにしかポイントが使えず楽天市場のような買い物をするところがないので厄介です。キャンペーンなども無いのでポイントも貯まりにくいです。
そして、私が一番に皆さんに推奨したいのが3位の楽天カードです。まず、1位、2位のカードと比べてポイントが貯まりやすい点です。
ランキング3位のカードなので保有されている方も大勢いるかと思います。
もし、お持ちでない方がいましたら絶対に作るべきです。
私は以前ビックカメラのクレジットカードとポイントカードが合体したカードを保有していました。ですがビックカメラは現金値引してくれずポイント還元に変更されお得度が全くと言っていいほどなくなりました。(ヤマダが池袋に進出してから良いとこなしです)
廃業や合併されたらポイントがなくなるのではないかと思ったくらいです。
今は価格comで調べてEカレントや安いところでしか電気製品は買いません。
なので辞めました。
ポイントの消化の仕方は簡単です。
まず、楽天オークションでクオカード、図書カード、JCBギフトなどを購入しオークションもしくは金券屋で売れば現金に換わります。
自分で消費しても良いと思います。
必要がないと感じたら辞めれば良いだけです。
それでも5050円の収入です!
違約金などは発生しません。
私はこれだけで何万円得したか分かりません。
11月17日までに当ブログから入会すれば無料で5050ポイント貰えます。(エントリーを忘れないで下さい!)
今回、このカードを詳しく説明できないといけないと思い本を購入しました。
私自身も凄く為になりました。
この他で私が良いと思ったカードは残念ながらありませんでした。
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
最終更新日
2011年11月16日 13時45分52秒
|