668963 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

我思う、ゆえに我あり

我思う、ゆえに我あり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

yukie_yo

yukie_yo

Category

Calendar

April 14, 2010
XML
カテゴリ:時事
この間、ヒストリーチャンネルで、リーダーたちの写真写りをどう意識しているか、それが見る者にどんな印象を与えるか、を説明していたので、今日は、今日のワシントンポスト紙の、オバマと核サミットに出席した各国首脳の写真から判断してみよう。基本的に、こういうときは、ホスト側は、オレが仕切っている、という印象を与えようとする。

写真を載せると、著作権侵害になるので、サイトのリンクだけ貼ります。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/gallery/2010/04/13/GA2010041302961.html

17枚目から26枚目まで順に見ていきましょう。

1)フィリピン大統領とオバマの握手ショット
握手をするときは、手が上の方が力関係的には、上、と見る。けれど、オバマは、最初に下手を出しておきながら、上からさらにかぶせるようにして握手している。ので、実質、力関係的には上である、と見せている。さらに、身長差が何とも言えず、オバマが勝っている。

オバマの勝ち。

2)ブラジル大統領とのハグショット
一見、ハグは同等のように見えるけれど、オバマの方がブラジル大統領の背中を軽く叩いている。これは、そろそろハグは終えよう、という合図でもあるので、オバマの方がオレが、仕切っているというように見える。

オバマの勝ち。

3)ナイジェリア大統領代理との握手しようとしてるショット
かなり両者に距離がある。差し出している腕の長さを見えると、ちょっとだけ、ナイジェリアの方が長く、オバマの手も下手である。

オバマのやる気のなさがもろに見える。ホストとして、あかんやろ。。。

オバマの負け。

4)UAEの軍高官とのツーショット
UAEはオバマの方を向いているものの、突っ立っている。オバマは、手を腕に回している。これも、おれがUAEを導いている、と見せようとしている。これに対し、UAEの方は、用心を隠さない。

オバマの辛勝。

5)中国の胡主席との握手ショット
オバマは、おじぎをして、胡主席はちょっとのけぞった感じ。握手も、オバマの方が下手。

明らかに、オバマの負け。

日本のメディアは、大きくこの点を主張しているが、名を捨てて実を取ったのは、アメリカの方。オバマは、イラン制裁決議問題では、「制裁」という単語を入れることに同意する、という言質を勝ち取った。これは、大きな成果といえる。本来なら、決議を骨抜きにするか、棄権とするか、が中国の態度だったのに。イランとの戦いが起きたときは、中国に配慮して石油を売るように、サウジに使者を派遣したのが、胡主席のお気に召したか。

これで、イラン制裁の大きな障害が一つ取れたのだから、おじぎは、サービス?

6)ドイツ首相との肩抱き合いショット
オバマは、きっと先にメルケル首相に肩を回そうとしたのだろう。すぐに察知したメルケル首相は、すぐにオバマの方にも肩を回し、同等に見せる努力をした。また、メルケル首相の腕の長さだけ、離れているから、メルケル首相は笑顔を見せつつ、警戒しているのが読み取れる。

オバマとメルケル首相は引き分け。

7)インド首相に手を差し出すショット
オバマが握手のために手を差し出しているのに、シン首相は、どうしようかな、といわんばかりに両手の指を軽く交差させて、握手を拒否している。また、シン首相はオバマの目をしっかり見ようとしているのに対し、オバマはシン首相の顔ではなく、相手の手を見ている。シン首相がどんなもんかと、オバマをじっくり観察しようとしている感じ。

それに、こっちが手を差し出しているのに、握手を受けないというのは、いかにも格好が悪い。

オバマの負け。

8)南ア大統領との握手ショット
オバマが片手で握手しているのに対し、南アの方は、オバマの上に左手を乗せようとしている。また、オバマは下手である。

オバマの負け。(というより、わざわざ自分の優位性を誇示しようという意図がないんだろうな)

9)フランス大統領との握手ショット
サルコジ大統領、変な姿勢で握手している。まず、握手が非常に浅い。体が、普通に握手する距離よりも大きく離れていて、上半身だけ、オバマの手をちょっとだけ握るだけのために前の方に傾かせている。片足を浮かせているところを見ると、写真を撮られたらすぐに退散したいのだろう。オバマは、サルコジがなかなか普通に握手する距離に入ってくれないので、大きく腕を差し出す形になっている。

笑顔と裏腹にサルコジは全然、オバマが嫌い、と思っているのがよく分かる。

オバマも笑顔というよりは、おいおい、と苦笑いっぽい。

オバマの負け。

10)ロシア大統領と一緒に歩くショット
メドエーデフが先に歩いて、オバマが後に続いている写真。オバマがリードしているように見えない。

オバマの負け。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 14, 2010 02:32:41 PM
コメント(0) | コメントを書く
[時事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.