668940 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

我思う、ゆえに我あり

我思う、ゆえに我あり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

yukie_yo

yukie_yo

Category

Calendar

April 18, 2010
XML
カテゴリ:時事
今日は帰宅が遅かったので、手抜きモードで書きます。

最近、日本の大方の報道とは裏腹に、オバマは普天間問題であまり怒っているはずもない、普天間問題はそもそもアメリカにとって、重要事項ではない、と書いているのだが、鳩山にあまりにやわらかすぎるように思われても困るので、ワシントンでの雰囲気を伝える意味で、いい感じの記事(ワシントンポスト紙のAl Kamenというコラムニストのコラム)を教えてもらったので、引用します。

By far the biggest loser of the extravaganza [nuclear security summit] was the hapless and (in the opinion of some Obama administration officials) increasingly loopy Japanese Prime Minister Yukio Hatoyama. He reportedly requested but got no bilat. The only consolation prize was that he got an "unofficial" meeting during Monday night's working dinner. Maybe somewhere between the main course and dessert?

A rich man's son, Hatoyama has impressed Obama administration officials with his unreliability on a major issue dividing Japan and the United States: the future of a Marine Corps air station in Okinawa. Hatoyama promised Obama twice that he'd solve the issue. According to a long-standing agreement with Japan, the Futenma air base is supposed to be moved to an isolated part of Okinawa. (It now sits in the middle of a city of more than 80,000.)

But Hatoyama's party, the Democratic Party of Japan, said it wanted to reexamine the agreement and to propose a different plan. It is supposed to do that by May. So far, nothing has come in over the transom. Uh, Yukio, you're supposed to be an ally, remember? Saved you countless billions with that expensive U.S. nuclear umbrella? Still buy Toyotas and such?

Meanwhile, who did give Hatoyama some love at the nuclear summit? Hu did. Yes, China's president met privately with the Japanese prime minister on Monday.

「(鳩山のオバマとの会談も、)メインディッシュとデザートの間か?」、「由紀夫、覚えているかい?日本はアメリカの同盟国なんだよ。アメリカの、コストのかかる核の傘の下にいて日本が本来払うべき防衛費を計算できないほど浮かしたんだよ。まだ、トヨタ車やその他を買ってるよ」

などと、かなり馬鹿にしてくれている。

けど、これがかなーり、オバマ政権で浸透している見方である。

この皮肉は無視するにしても、鳩山は信用ならない、という見方は、鳩山が自らまいた種と思わねばならない。

オバマに年内に解決すると最初に約束し、今また5月末までに解決すると約束した。が、未だにアメリカ側にはまともな代替案は来ていない(通常、今頃はアメリカ側も聞いていないとおかしいんだが)、なので、一度やったことはまたやるだろう、という見方だ。アメリカは何を信じたらいいの?と素直に思うわけで、この抜きがたい不信感を払拭するには、相当の努力を要する。

オバマの頭の中は、選挙とそのための民主党議員に地元で勝たせるために与えるアメ、即ち金融業界への規制法案成立化でしばらくはいっぱいになるはずだ。

が、あまりオバマに関心を持ってもらえないことをいいことに放置しておくと、実務担当者は手綱は緩めない。5月を過ぎれば、どういうことだ、え?と突っ込んでくるのは確実。

で、どうする?鳩山。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 18, 2010 02:06:41 PM
コメント(1) | コメントを書く
[時事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.