668868 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

我思う、ゆえに我あり

我思う、ゆえに我あり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

yukie_yo

yukie_yo

Category

Calendar

May 5, 2010
XML
カテゴリ:時事
ここのところ、ちょこちょこと気になるニュースが出てきているので、まとめて書きます。

1)プーチン、ウクライナとガス事業統合を呼びかける
露骨な動きですな。アメリカとの密談で、ウクライナもロシアの勢力圏としたか。

2)ドイツ、ギリシャへの金融救済を決定
基本的に、ドイツ人は堅実派。「身の程を知れ」とメルケル首相はギリシャに向かって言った。そりゃ、そうだ。ついでに、アメリカにも言おうよ。

3)NYタイムススクウェアの時限爆弾の犯人逮捕
3日くらいで捕まるとはすごいですねえ。本当に誤認ではないだろうな、とききたくなりもするが。グーグルストリートの力は偉大。一応、そんなにプライバシーはないのか?という議論もあったけど、公共の場ならOKというコンセンサスができつつあるらしい。犯人の顔がばっちり撮られていて、公開までされていた。でも、脱出しようとするなら、アメリカの空港なんか一番セキュリティがきっちりしているから、やばいのに。どうせなら、メキシコに車で移動して、メキシコから飛べばよかったのに。

でも、こんなにあっさりと逮捕できるということは、単独犯かもしれないね。組織的犯罪なら、グーグルの写真の設置場所くらい下調べしていると思うんだが。

4)アリゾナ州、人種差別的移民条例承認
メキシコからの麻薬流入、人身売買中継地、武器密売買などのメッカである、アリゾナ州が、とうとう警官に疑わしき人々にビザの有無を聞いてもよろしい、という条例を通過させました。日本だと、ふーんで終わるかもしれないけれど、これは、ものすごい爆弾です。

今は金融規制で盛り上がっているけれど、次は移民問題か?と思わせる事件であります(一応、オバマは、アリゾナ州だけではワシントンは動かないぞ、と釘を刺したけど)。オバマも、通過した翌日には、残念である、しかし、本来連邦政府がやるべきことを放置した結果、こうした州の条例が通過したので、責任の一端はワシントンにある、という声明をだしました。けど、法違反ではないか確認するとも言っていたが。

この条例、つまりは、ヒスパニックが夜の溜まり場をうろうろしていたとか、犯行現場の近くを歩いていたら、警察がヒスパニックに対してビザを見せろ、という権限を与え、なかったら、しょっ引けることになります。事実上、ヒスパニックしか違法移民で来ないし。なので、これが人種差別につながることになる。

けど、違法移民なんて、アメリカとメキシコの間の所得格差が大きいうちは、防ぐ方が無理だ。メキシコの経済発展を支援した方がより手っ取り早いのだが。

5)鳩山首相、「県外移設」撤回
かなりあっさり、鳩山首相、県外移設を撤回した。もう少しは面子にこだわるかと思いきや、肩透かしをくらった感じだ。

しかし、これで、一つキャンプシュワブ陸上案、或いはくい打ち案に近づけることになった。正直、県外移設はこの時点で新たに候補地を検討するのは5月末には間に合わない。既存米軍基地内が現実解だ。

しかも、現行案は既に現実不可能となっている。仲井真県知事がはんこを押さないと言っているのだから。(現行案では埋め立てをするので、環境保護条例上、県知事の承認が必要とのこと)なので、県知事の反対を迂回できる方法で現在検討されているのが、キャンプシュワブ陸上案、或いはくい打ち案くらい。

そして、アメリカ側がくいうち案を、テロの危険性が高いことを理由に蹴ったという報道があるが、そろそろ、アメリカも妥協する潮時ではないか。テロ対策なら、警備を増やすなどできるはずだ。飛行機が突っ込んできたときは、どこだろうと、同じだし。現行案は既に押し通せない状況であることを、いい加減、分かれ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 5, 2010 03:02:48 PM
コメント(0) | コメントを書く
[時事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.