668876 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

我思う、ゆえに我あり

我思う、ゆえに我あり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

yukie_yo

yukie_yo

Category

Calendar

May 13, 2010
XML
カテゴリ:時事
先月の韓国軍艦の天安号の沈没事件は不可解そのもの。

何が不可解かって、いろいろある。

1)北朝鮮の動機
最近の韓国政府の発表だと、沈没理由は、もともと蒔かれていた機雷に接触したというよりも、魚雷が原因という。外的要因があったとすれば、容疑者の筆頭は北朝鮮だ。

しかし、北朝鮮にそんなことをする動機があるのか?去年の通貨切り下げが失敗して、中国に金正日が援助を乞いに行ったくらいだ。もし、そういう旅行にいく前ならば、韓国への挑発行為にでてあえて中国の不興を買うようなことはしない。

そして、満足に援助が中国からもらえなかったら、日本や韓国から援助をもらわねば成らず、そうしたら、やはり今回の撃沈は援助をもらえないことを確実にする以外何者でもない。

さらに、米韓からどんなしっぺ返しを食らうか分からない。実際の軍事力の差は比べようもないのだから。

そして、北朝鮮が何も声明をださず、何もしない。これだけ挑発しても何も起きないんだったら、自慢げに成果を報道するはず。なのに、それもない。

北朝鮮の伝統的な外交方針は、アメリカや韓国に軍を進められない程度に神経を逆なで、できるだけ有利な形で援助をもらいつつ、存続していくこと。だから、今回の沈没事件のように、神経を逆なでする程度では済まされないことをすることに疑問を感じる。

もちろん、北朝鮮がやけっぱちになったとか、金正日の知らないところでやっちゃった、という可能性は否定できないわけでもないが、まあ、可能性は限りなく低い。

2)韓国政府が意外に冷静
結構激昂しやすい韓国人の割には、正式な調査が終わるまで、1ヶ月以上もかけて、結論を出さず、北朝鮮を非難していないなど、表立って動いてはいない。

当然、国内の多くの人は、きっと北朝鮮が犯人、と思っているから、激昂しているけれど、それとは対照的なのが、不気味。

もちろん、李政権が、もし北朝鮮だったら、どうしよう?と思っているのは、筋が通っている。いきなりこれを戦闘行為とみなして、北朝鮮と戦争を始めるには、アメリカの支援がないとできないし、肝心のアメリカは、イラク、アフガンと二箇所で戦争をしているので、とてもじゃないが、北朝鮮と戦争なんか体力的にも、お金的にもできない。

で、頼る相手は中国となるが、肝心の中国も、李大統領が直接胡主席にあって北朝鮮に何かいってやって、と頼んだ数日後に金正日を迎え、何を話したか怪しいが、とりあえず、いつものように、援助というお土産をもらって帰った。しかし、晩餐会に出席することなく金正日は帰ったというから、よほど不調に終わったか、金正日の健康状態が良くないか。

そして、何も中国がアクションをとったらしい形跡はないから、韓国政府としては、自力で何もできない以上、放置せざるをえず、そうしたら、世論も持たないし、北朝鮮もさらなる挑発行為に出るかもしれない、とおびえざるをえない。

なので、慎重な姿勢にでている、というのは分からないでもない。

けど、中国にふられた後、李大統領がオバマに電話するなど、もっとアメリカにアプローチをかけてもいいのに、そうした動きは聞かれない。一応、19日に正式な調査を終えて、その翌週にヒラリーが中国に行く途中にソウルに立ち寄って対応を協議することになっている。

これって、ずいぶんと悠長じゃありませんか?

3)何もしない中国
事件後大分たってから、お悔やみ表明が中国から出ている。

これもまた、ずいぶんと悠長だ。本来なら、北朝鮮の存続にかかわるような事項ならもう少し、迅速にダイナミックに動いてもいいようなものなのに。事件の場所は、中国とそう遠くないところなのだから、これが戦争に発展して、米軍が大量に自国の近くをうようよされてはたまらないはず。

となると、何もしない中国も不可解。

というわけで、何もかも不可解。

とすれば、またもや邪推をせねばなるまい。

きっと北朝鮮は事件直後、中国にオレはやってない、と報告した。で、中国はとりあえず、米韓の動きを見ることにする。

一方、米韓はこの日は共同軍事演習をやっていたという。北朝鮮ではないとすれば、現場にいたのは、韓国軍、米軍だ。両者はもちろん、意図的にやったわけではないだろうが、誤爆は可能性としてある。

もし、韓国軍どうしの誤爆なら、そろそろリークがでてもいいだろうけど、米軍なら、リークしたら、反米感情がもっとすごくなっちゃうから、内緒にしたがるだろう。

米韓でグルになっているのなら、李大統領が胡主席に口頭で北朝鮮に聞いてみて、という程度で国内世論に弱腰と言われない、申し訳程度に動くのは、納得がいく。

そして、北朝鮮が何も声明をださず、何もしないのも理解できる。これだけ挑発しても何も起きないんだったら、自慢げに成果を報道するはず。なのに、それもない。

となると、後はどう北朝鮮を挑発させず、この事件に幕を引くか、だけが問題となるはず。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 13, 2010 03:07:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
[時事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.