【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

好きなことを綴っています。(ほぼ推し日記)

好きなことを綴っています。(ほぼ推し日記)

2020.09.21
XML
今週の竜也さんのラジオは
中村勘九郎さんがいらっしゃいました。

楽しげな雰囲気の中でも今回は

演劇と歌舞伎の現状について。

まじめに話されていました。

「蜷川さん」って、竜也さんの口から久しぶりに出た気が。
やっぱり思うよね。
「蜷川さんだったら、どうする」って。

そんなんで

いろいろ危惧はあるものの

話、ぶっ飛びますが

毎年見てしまう

NHKEテレで放送

演劇に青春をかける高校生たちの「青春舞台2020」を見たら

やっぱり、演劇の持つ力とか
演劇だから伝えられることってあるから

大丈夫って思いました。

コロナで、全国大会が中止になり。

最後は、自主公演で、身内の観劇と
配信になり。

でも

登場していた高校生の
女の子が


「どこでだって、演劇はできる。」

といっていた

この言葉がキラキラしていました。

この子の演じるセンスもいい。

「虐待された子の気持ちはわからないけど
演じることで知ることができる。」



私が芸能事務所の人だったら

スカウトしたいと思ってしまいました。



上演された舞台の題材も素晴らしかった。



ということで、

ラジオの話はちょっとになりましたが。

竜也さんの舞台も楽しみですね✨



(おまけ)


勘九郎さんが登場した
「おしゃれイズム」で、竜也さんの話が。

日向坂46のライヴへ一緒に行った話。

ライヴ自体も楽しかったと思うけど

勘ちゃんと一緒だったことが

なにより竜也さんは
楽しかったんじゃないかな〜
👫

(勝手なファンの戯言、ごりょうしゃ、ごりょうしゃ♥️)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.21 18:10:45


PR


© Rakuten Group, Inc.