【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

好きなことを綴っています。(ほぼ推し日記)

好きなことを綴っています。(ほぼ推し日記)

2023.05.17
XML
カテゴリ:King & Prince事
またも面白かった〜〜‼️

ありがとうっ❗
もう、明日だよ。第7話
1週間早い。



ドラマのおかげ?で
芸人さんを見る目が変わった気がする
今日この頃。

「ネタ」を考えているから
「ボケ」をするという
山里と若林。

へえ〜〜〜〜!!そうなんだ・・・です。
でもそこから

スタイルを変える。
逆転の発想で前に進みます。
実際に現在活躍しているのは
そういう超越したゾーンに
次々入っていくタイミングが
あったからでしょうか。

わかっているけれど
「売れろ売れてー」って
気持ちに力をいれながら
見てしまっています。

他者を
「天才」って、想うことって
「好き」に似ている気がすると
今さら人生やっていて気づく。

ひとりでも誰かが「天才」と
感じるならば
誰が何て言おうと
その人にとっては「天才」で
いいんじゃないか?と
当たり前のことかもしれないけれど
深掘りしてみたりもしました。

藤井隆さんのタニショーさんも
小石をそっと置く感じが素敵。
病気のことは今後もでてくるのかな。
涙する若林の気持ちがわかります。

あっ

トマトソース私も好きです。(笑)


若林とおばあちゃんのシーン
お茶を出して、ちゃんとお金を返すところ
ふたりでテレビのない壁をみるところ

あれは、海ちゃんと
加代子さんだからこそ
の雰囲気で、ちょこっと不思議な空間で
すごく大好きです。

加代子さんと一緒の時

海ちゃん、子役からやってきている
俳優さんのような感情の詰めかたとか
をするなあと思ったり。

引き出してもらい
素直に表現しつつ丁寧なんだよなあ。

海ちゃんの俳優としての受けの
「勘」がいいのかな。


山里はいよいよしずちゃんと。
路上で、漫才をやってみるシーン
その後、高校生が「面白かった」って
いうところ、キュンとして
「良かった〜」って思いました。
慎太郎くんの山ちゃんは
ちょっと気持ち悪いけど(笑
やっぱり応援したくなってしまう。
愉快なのだ。

ストーリーは
過去と未来の時間軸が
今度は両側から近づいてきて
いますね。

ラストはピタリとパズルが
はまるみたいになるんでしょうか。

さあ、明日、第7話も楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.20 18:03:50


PR


© Rakuten Group, Inc.