116405 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎日がたからもの♪

毎日がたからもの♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ゆきぴっぴ1971

ゆきぴっぴ1971

Calendar

Freepage List

Sep 6, 2006
XML
カテゴリ:わたし

昨日あった出来事で少し落ち込み、それでも何となく復活してきた気持ち。
悩んでいても時間は刻々と過ぎていくから、それなら前向きにと、気持ちを切り替えた。

が・・・。
今日も落ち込んでしまう出来事が涙ぽろり

夕方、息子達を少林寺の稽古に連れて行く前に少し時間があったので、旦那の実家に電話をかけた。
1週間電話で話していないと「あら、久しぶり」と言われる我が家ですうっしっし

「最近どう?」と義母に言われて、
「怒ってばかりなので出来るだけ穏やかにしようと心がけてますが・・・」と、いうと
「あなたはまだまだ甘いと思うけど。もっと、きちんとメリハリをつけなきゃねぇ」とアドバイスされた。

そんなこと言われても、姑の前で大声上げて怒るのはやはり気が引ける。
義両親の前で、いつも通りに怒るなんて、きっと私には出来ない。
義両親はまさか自分達の前で私がいつも通りにふるまえると思っているのだろうか?
なんで、家での私の様子を見たことのない人にまで、そんなこと言われなきゃいけないのだろうか?
なんだかとっても気分が悪くなってしまった。
ちなみに、弟のお嫁さんは「ちゃんと、怒るときは怒るから」と、私の前ではいつも誉められている。

考えてみれば、今まで1度も子育てについて誉められたことのない私達夫婦。
子供がいいことをすれば、「子供の持って生まれた力」といわれ、悪いことをすれば「親が甘いから」と言われてきた。
そして、何度も「環境が子供を作るんだから、親がしっかりしなきゃ」と言われてきた。
時々でいいから誉めてほしいのは大人でも同じ事。
まして、同じ嫁の立場の人が目の前で誉められているのを見ればなおさら。
同じ息子である人が誉められているのを見ればなおさら。
そんなに、私達って駄目な親かな?

大人でもこんな気持ちになる。
やっぱり、できることなら子供はたくさん誉めてあげたい。
少しでも子供たちが暖かい気持ちを感じられるように。

さて、また気持ちを切り替えねば。
頑張ろう!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 6, 2006 07:50:46 PM
コメント(6) | コメントを書く
[わたし] カテゴリの最新記事


Category

Favorite Blog

つれづれ haru_taさん
***スキスキお買いモ… りたすけさん
恋のPower~♪ 恋夢ままさん
ケイコ HAPPY… たっちゅー0720さん
Newsな毎日☆ ゆち1009さん

Comments

 たっちゅー0720@ Re:お引越し(10/21) ごめんなさい。 お引っ越し先を控えてい…
 ことり@ Re:宿題戦線、再び(T_T)(12/28) A happy new year!! ナントか、宿題終わ…
 ゆきぴっぴ1971@ Re[1]:宿題戦線、再び(T_T)(12/28) ☆ことりさんへ☆ 来てくれてる子は、小学…
 ゆきぴっぴ1971@ Re[1]:宿題戦線、再び(T_T)(12/28) ☆kotton♪さんへ☆ あけましておめでとうご…
 ゆきぴっぴ1971@ Re[1]:毎日 お小言(T_T)(12/27) ☆ことりさんへ☆ 兄ちゃんは部活をやめち…

Archives

・Jun , 2024
・May , 2024
・Apr , 2024
・Mar , 2024
・Feb , 2024
・Jan , 2024
・Dec , 2023
・Nov , 2023
・Oct , 2023
・Sep , 2023

© Rakuten Group, Inc.