221604 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

雪月花

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

第一夜


内なる詩


ことばあそび


幸せを願う


無常


気付く


第二夜


自信


特別なあなた



生きる


ひねくれ


第三夜


花火の夜に


動き出す


ばかなりに


取り返し



第四夜



紙ひとえ


失恋


ことば


2U


第五夜


嘘がつけない


涙のわけ。


砕く


困る。


記録


第六夜


変化


変化 或いは


思い知る


それは心の


結局の話


第七夜


さようなら


ゆれないぶらんこ-an abandoned swing-


あなたのそばに


神様に


あなたが死んだのに


第八夜



今日


歌の誕生


今日のあなたは


本当の事


第九夜


金木犀


ゆきつきはな


ゆきつきはな そして


もうすこし


朝日に


第十夜


冗談じゃない


それぞれの時間


希望の中で


ここにいる


最初から


第十一夜


笑うかもね


あのね


満足


でてこない


ただいま


第十二夜


母の言葉 形あるもの


母の言葉 枕元で


母の言葉 いくつになっても


隠れ家


運と呼ぶ日


第十三夜


time(rhyme)


the fact(temporary)


「わかるよ」


言わないで


紛失


第十四夜


だんだん


目の前の背中


禁忌


冗談で


未題


第十五夜


揚げ足取り


陳腐


ことばあそび再び


予感


be there


第十六夜


きっとそういうこと


第十七夜


読書感想文1


読書感想文2


読書感想文3


読書感想文4


読書感想文5


読書感想文6


第十八夜


昔話


やめて


ゆきつきはな 改め


未題


雨と梅


第十九夜


どうしてこんなに


幸せな過去のつけ


見事な裏切り


つまりは


他人の悲しみ


第二十夜


世の構成要素



大したこと


しっくり


おちていく。


第ニ十一夜


泣けば良かった


癖。


悲しいくらい


やられた


眠りかた。


第ニ十ニ夜


怖いのは


ただ


ears and lips


耳と唇(e&l in J)



第ニ十三夜


はじめに


寂しさ


待っていた


何かが


最初の夢


第ニ十四夜


ねえ


望み


泣かせて


告白


あなたへ


第ニ十五夜


長文【女】


長文【男】


第ニ十六夜(短編集)


紀伊國屋夜話


椅子


分裂。


ラプンツェルの夢


バナナ


自白


第ニ十七夜


欲しかった言葉


可能性


何の為に


おねがい


懺悔


第ニ十八夜


公式


罰を待つ罪



出会った


1/1


第ニ十九夜


中身


物語


金魚鉢


肌の下


さよならに捧ぐ


第三十夜


貧乏性


ある意味


想像の必要


蜂の巣


目には目を


第三十一夜


拾う神


ごまかしの夜


降参


意味を


習慣


第三十ニ夜


笑うよ


最高の防御


かわいいひと


非常食


動機の濁り


第三十三夜


匙加減


極致


現在地


胸騒ぎ


ふらふら


第三十四夜


目次だけの本1


目次だけの本2


目次だけの本3


目次だけの本4


目次だけの本5


目次だけの本6


第三十五夜


残り香


速いもの


完璧


髪の記憶


笑い話


第三十六夜


足の正体


hurt


幸か不幸か


幸せの方法


ハッピーエンド


第三十七夜


似た者同士


何にも言うな


untitled


引き分け


自惚れ


第三十八夜


やっぱり


助けて



letter


ひとちがい


第三十九夜(エッセイ)


論理哲学論考


本棚と人


モデルテキスト考


枕草子


江戸の性


日本文学の英訳


"Self"


Samurai


Racism&A-Bomb


第四十夜


くちぐせ


オセロ


ひざを抱える


カメレオン


農民の野望


第四十一夜


タンク


自問


自由な体


場所について


完璧な一日


第四十二夜


すくう人


運命の人


やさしい大人


祈る夜


長い道


第四十三夜


まるきり特別だった


満ちていく吐息


おねがいがあります


まごつく


第四十四夜(小娘の愚痴)


安全なあんこう


蛙の釜茹で


建前と愚痴


モノローグの苦笑


おままごと


セレブレイト


弱さと道徳


to leave or to be left


寝顔


女よ、


毒を舐めて去れ


春の夕暮れ


TRANSLATION WORKS


私が10回観た映画


旅先で普通に買い直す本


教科書


Profile

ゆきつきはな

ゆきつきはな

Calendar

Comments

ゆきつきはな@ Re[1]:アウストラロピテクス(07/02) sunafさん まだ大丈夫です。 sunafさ…

Favorite Blog

taka&yoshi sweet ho… たかとよしさん
色部屋の色。 色部屋。さん
翻訳学者犬徒然草 賢犬さん
2008/04/29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
2007年12月27日
#264

●オスカー・ピーターソン

 今年もあと少しです。
 色々な人やものに出会えた一方で、好きだった音楽家の訃報にも接しました。

 12月23日に亡くなったオスカー・ピーターソン。
 彼のピアノがとても好きで、何度か演奏を聴きに行きました。
 私の母も彼が好きなので、一緒にライブに行ったこともありました。
 世代を超えてファンがいる、というのは凄いなあと思ったものです。

 オスカー・ピーターソンのピアノは、聴いていて楽しくなるから好きです。
 私がジャズに触れ始めたころから聴いているミュージシャンの多くは
 C.パーカーを始め、既に他界している人々。

 マイルスのライブを見た!とか、そういう話を年上の方から聞くたびに、
 もっと長生きしてくれていたら…とか、私が早く生まれていたら…とか
 残念に思うことが多々でした。

 なので、オスカー・ピーターソンのような人と生きている時間が重なって、
 その姿や演奏に生で触れられたのは、私にとって凄く幸せなことです。

 彼が、世を去った音楽仲間に捧げた曲「レクイエム」を聴き返しました。

========================

2008年1月10日  
#265

●知りたいことリスト

 一年の終わりが近づくと、「今年はこんなことがあった」と思い出します。
 一年の始まりには、「今年はこんなことをしよう」と思い立ちます。

 思えば2007年も、なんだかんだ言って感動がありました。
 大人になってもこういう衝撃を感じられるのは本当にラッキーですね。

 ライブで言えばケイ赤城トリオ、ホーコン・コーンスタ、南博トリオ。
 本で言えば「タイタンの妖女」や「書きたがる脳」。
 映画だと「パフューム」「帰郷」「ミリキタニの猫」。

 最近の曲もジャズの世界でスタンダード化しつつあることや、
 何十年も前に現代を予言して温かく皮肉った作家がいること、
 ハイパーグラフィアというものの実態、ミリキタニさんという画家の存在など
 知った事象の数は決して多くはありませんが、そのひとつひとつは、
 ずっと忘れないだろうという強い印象のものばかりです。

 今年は、落語の世界を探ってみる予定。
 でもまずは、明日発売される新しい広辞苑が気になりますね。

 私の新年の抱負はいつも、単なる「知りたいことリスト」。
 誰かさん風に言うならば、「知らないのだということを知ったことリスト」。

 2008年も色々なことを知りたいと思います。
 そして、知らなかった!ということを思い知ることができれば幸せです。

 それでは、皆さんも良いお年を。

========================

2008年1月17日
#267

●幻の下宿人

 新年早々ですが、物凄く落ち込む本を読んでしまいました。
 歴代「落ちる本」のベスト1か2かといったところです。

 音楽もそう、物語もそうですが、
 蓋を開けてみなければ何が起こるかわからないし、
 それに対して自分が何を感じるかもわかりません。

 本の まとめ買い初め をした中にあったのが、問題の一冊。
 『ローラン・トポール / 幻の下宿人』という物語です。

 これは、フランスのちょっと古くてサイコな中篇。
 一人暮らしの男性がだんだん可哀相な感じになっていくお話です。
 一人暮らしの友だちが、もし今からこれを読もうとしていると知ったら、
 私はきっと「いやいや、ちょっと待って」と言いに行きます。

 ちなみに、この『幻の下宿人』と「落ちる本ランキング」の1位を争うのは
 『安部公房 / 方舟さくら丸』というお話。これも苦しくなりました。

 フランスの小説家!とか安部公房!とか、
 何かのキーワードに惹かれて手当たり次第に探っていくと、
 思いもよらないへヴィさにぶち当たってしまうことがあります。

 この2冊はどちらとも、
 ぐんぐん物語のトーンが暗くなって狭くなって息苦しくなる展開に、
 何がしかの解決を求めて勢いよく読みすすめるも下降が続き、
 浮上しないまま、ああ、終わってしまった、というもの。

 インパクトは凄かったけど、しばらく読み返すことはないでしょう。
 お正月ぼけが一気に醒めました。

========================

2008年1月24日
#268

●月は高く、日は長く。

 雪が積もって、ほんとうに冬だと思い知ったのも束の間、
 あっというまに全部とけてしまいました。
 そして今日は風の強い、よく晴れた日でした。

 そういえば、日が長くなりましたね。
 夜更かしをした帰り道も、月が高くなったと感じます。
 少し前までは、気づけば月も西に沈んでいました。
 時間が経つのは早いものです。

 この冬もしばらくすれば終わって、また春が来て。
 そして次の冬が来ては、また春が来て。
 四季さえめまぐるしいように感じるこの頃です。

 自転や公転さえもが速さを増したような錯覚に陥りそうですが、
 そこはひとつ落ち着いて、それぞれを大切にしていけたらと願います。

 今日と明日では日の長さも違う。
 そう思ってみるだけで、毎日の掛け替えのなさが解るのかもしれません。

========================

2008年1月31日
#269

●青々とサイクル

 こないだの休日、久しぶりに自転車に乗りました。
 で、近所を散策。知らない道はいっぱいあるんですね。
 道も知らないければ、そこを充たす独特な空気も知らなかった。

 さわさわとした枯芝生が茂った河原はなんだか温かそうで、
 曲がった途端に道幅が狭くなる瞬間は陰りの有るスリル。
 溶け残った雪も、急な坂道も、見たことない形の家も発見。
 古い桜の木の枝先も、こころもち張りつめているようでした。

 季節は巡ります。根雪の傍で蕾は膨らみます。

 <ここ>オフィスにはこぢんまりしたベランダがあります。
 そこには、いくつかの鉢植えが放置されています。
 さっきその鉢たちを見たら、意外にも青々と緑が生えていました。

 雨が降って、風が吹いて、太陽が照らして。
 世話らしい世話はひとつもしていないのに、きちんと力をみなぎらせている。
 これは、何だか安心する光景でした。

 自然は凄いです。滞りないサイクルをしっかり繰り返していくエネルギー。
 来週はもう、暦の上では春になります。

========================

2008年2月7日
#270

●雪のことば

 イヌイット語には「雪」を表す語彙が多い、という有名なエピソード。

 このエピソード自体がどこまで本当なのかよくわかりませんが、
 ぱっと聞いたらすんなり納得してしまうお話です。
 
 「サピア=ウォーフの仮説」では、言葉習慣が世界を規定する、といいます。
 つまり、母語によって視点なり思考なりが形作られていくと。
 一方でチョムスキーさんという学者は、言語本能の存在を語ります。
 ユニバーサルな言語の素、みたいなものがあるのだと。
 ヴィトゲンシュタインさんは、「私の世界の限界は私の言語の限界だ」という
 なんともプライベートな割り切り感たっぷりの見解を見せています。

 …このままでは「にわとりたまご」な頭の中になってしまうので閑話休題。

 ある種のものに対して、それを表現するための言葉を多く持っている。
 裏を返して、多くの言葉を持っておきたい表現対象は、と考えるとき
 「それ」は自分にとっての大切なものなんだろうと思うのです。
 さらに逆に、何かに対して語彙が貧しいときは、
 「それ」についての知識や意識が浅いときが往々です。

 たとえば、感情をあらわす言葉を思い連ねてみてください。

 言葉は、何かを本当に体験しなければ増えないのかもしれませんが、
 或いは語彙を増やすことで感情の種類も増えるのかもしれません。

 と、雪を見ながら、そして「大学生の半分は月に1冊以下の読書量」という
 にわかには信じがたいニュースを見ながら考えていました。

========================





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/06/09 10:37:54 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X