日本酒&ぐい呑み ブログ

2013/03/09(土)18:21

●蔵元紹介 林酒造(岐阜県)

蔵元紹介 岐阜(49)

蔵元について ・最近の全国新酒鑑評会の成績(酒造年度で表示)  入賞・・ H19,16 、 金賞・・ H20 主な銘柄   ○富輿、美濃天狗   <純米大吟醸> ◆いひょうゑ 1.8L-10,470円、720ml-5,350円  米の芳醇な味を残しながらも、スッキリとした喉こし。酒造好適米「山田錦」使用。 ◆大棟梁 1.8L-5,900円、720ml-3,010円 <大吟醸> ◆鼻高々 1.8L-8,450円、720ml-4,500円  いひょうゑの兄弟酒、酒母を共に分かち合い、上糟時に若干のアルコール添加をすることで、味の調和を計り純米のコクをなじませた大吟醸。  平成20酒造年度 全国新酒鑑評会金賞受賞、第16回岐阜県鑑評会 知事賞受賞 ◆かくれ里 1.8L-4,160円  純米大吟醸の大棟梁と同じ酒母から造り出される。40%精米歩合、酒造好適米「美山錦」を使用。  -5℃の冷蔵庫にて貯蔵した生の原酒。スッキリした喉越し、フルーティーな香り。 <純米吟醸> ◆美濃天狗 24酒造年度 純米吟醸 しぼりたて 無濾過生原酒 1.8L-3,200円、720ml-1,701円  岐阜県産「朝日の夢」を使用し精米55%にまで自家精米した純米吟醸。  香りと酸を抑えた、お米の味を残しながらも、スッキリしたのど越し が特徴。 <吟醸> ◆美濃天狗 24酒造年度 吟醸 しぼりたて 無濾過生原酒 720ml-1,450円 <純米> ◆岐阜九蔵 美濃天狗 純米 1.8L-2,665円  岐阜県内の九つの蔵元が自主的に「岐阜酒プロジェクト」の名の元に集まり、岐阜県の水と酒と食をテーマに活動を開始。合言葉は「岐阜九蔵」。  岐阜の水、岐阜の米、すべて可児市内で賄った。お米のコクを表現し、やわらかさと、スッキリした喉越しは、お酒を上品に仕上げている。 <本醸造> ◆美濃天狗 本醸造 24酒造年度 しぼりたて 無濾過生原酒 1.8L-2,400円  ドッシリとした飲み応えある辛口(+6)のトロリとした無濾過生原酒。  新酒の香りとスッキリとしたのど越しが特徴。 . 0円 ◆美濃天狗 本醸造 1.8L-1,880円  精米歩合60%、+5の辛口。こうじ米「ひだほまれ」、掛米「豊錦」。スッキリした喉越し。「熱燗」ではなく「ヌル燗」向き。 2500円以上のご注文で送料無料美濃天狗 純米 岐阜九蔵720ml 林酒造(岐阜)価格:1,260円(税込、送料別)【日本の伝統和食器・特選有田焼】平盃ピンク色桜:津上是隆価格:1,575円(税込、送料別)GALLERIA 645 【送料無料】【冷凍】特選黒毛和牛"伊万里牛"詰め合わせ【あす楽対応_中国】【あす楽対応_九州...価格:7,350円(税込、送料込) 伊万里牛専門店 松尾畜産食肉卸 林酒造のその他の銘柄はこちらからごらんいただけます。 全国の鍋料理を紹介しています。ぜひ、ごらんください。 楽天ブログランキング いろんなブログがご覧いただけます。   いろいろなぐい呑みを紹介しています。ぜひ、ごらんください。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る