日本酒&ぐい呑み ブログ

2016/09/20(火)22:49

呑んだ酒の紹介--醴泉(れいせん) 純米吟醸 雄山錦 (岐阜・玉泉堂酒造)

呑んだ酒の感想(787)

 ※この蔵元のお酒で飲んだことがあるお酒(今回飲んだのも含めてます)   ○醴泉(れいせん) 特別本醸造 【もう一度飲みたい】   ○美濃菊 本醸造 山田錦 【ふつう】   ○醴泉(れいせん) 純米吟醸 雄山錦  【もう一度飲みたい】   ○醴泉(れいせん) 特別本醸造(2回目) 【ふつう】   ○醴泉(れいせん) 純米 山田錦 【ふつう】 ------------------------------------  蔵元によれば、   「雄山錦は、米の旨みが出易すいのが特徴。「雄山錦」独特の幅のある味わいと、心地よい酸味が調和した純米吟醸。」       ●初日  常温で飲みました。アルコールのスッキリ感。  よーく味わうと、脂っこさ(舌に絡むような感じ)も感じられます。  日にちが経つと、この脂っこさが増してきて、おいしくなるのではないかと期待します。  燗を付けました。私が以前から言っているあの風味を感じます。 ●2日目、3日目  常温。ほのかな甘みを感じます。 ●4日目  常温。ほのかな甘みを感じます。  燗を付けました。結構、温度高めかも(水200cc、熱湯200ccぐらい)。私が以前から言っているあの風味を感じます。温度を高め(たぶん45度ぐらい)にした方が「あの風味」が感じられるようです。  アルコールのカーッと感も増し、甘味はあまり感じられなくなりますが、「あの風味」でおいしいです。   ●6日目  常温。甘味があって、米っぽさ、コクが出てきました。  初日に期待した味が、やっと6日目にして出てきましたが、猪口で4杯ぐらいしか残っていません。残念です。 総合評価では、「○もう一度飲んでみたい」  こちらに今まで飲んだ酒の評価をまとめています。  批評との比較ですが、開けて、1週間我慢すると、そのとおりになるとお思います。 玉泉堂酒造 醴泉 純米吟醸 雄山錦 720ml 価格:1,344円(税込、送料別) 浜田産鍋用あんこう1.1kg 3,980 円 山陰海の幸 いそまる本舗 玉泉堂酒造のその他の銘柄はこちらからごらんいただけます。 全国の日本酒を紹介するサイトを作っています。一度ご覧下さい。 楽天ブログランキング いろんなブログがご覧いただけます。   全国の鍋料理を紹介しています。ぜひ、ごらんください。 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る