238727 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

夢をかなえたい!

夢をかなえたい!

Calendar

Comments

 つくし@ Re:買ってしまった・・・精米器 お久しぶりです。20日に母が退院しました…
 mokomomo@ Re:買ってしまった・・・精米器(12/18) お久しぶりです。どうしているかな?と思…
 天音@ 素敵っ! そーう!私も欲しいなぁって指をくわえて…
 夢をかなえたい!@ Re:もちろん!(03/13) あのんさん オーダーありがとうございま…
 あのん@ もちろん! 気に入りました! あとで私のブログにも…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.09.01
XML
カテゴリ:ハンドメイド
いよいよ9月!

緑のカーテンの夕顔たちも、てっぺんで咲くようになりました。夏の暑さと水不足、そしてそろそろ秋ということで、真ん中から下の方の葉っぱが黄色くなって、落ちてきています。・・・が、まだ昼の暑い日差しは十分さえぎってくれています。30粒から始まった夕顔のカーテンですが、ものすごい数のタネが取れそうです。もし、「来年作ってみたいからタネがほしいよ~」という方は、お知らせいただければ、取り置きしますよ!!

緑のカーテン
緑のカーテン posted by (C)つくし

そして、夕顔と一緒にかわいくがんばってくれたのが、さぁちゃんからいただいたフウセンカズラです。とても小さい花が、「あれ?いつのまに?」という感じで咲き、実がなります。
このタネが、また・・・かわいい!黒い粒の中に、ハートのマークが・・・。「このタネもほしいんだけど・・・」という方も、お知らせくださいね!

以上!!!緑のカーテン普及委員会(うそです)でした~~~~!!

フウセンカズラ
フウセンカズラ posted by (C)つくし

今日は始業式。末っ子もやっと学校へ!!
そして、いよいよ私のハンドメイドも!?

お友達のpauro3さんに赤ちゃんが生まれることになって、母子手帳ケースをプレゼントしました。秋色?ではないけれど、落ち着いた感じのピンクです。

ポイントは、イニシャルモチーフとかざりファスナー。
イニシャルモチーフがほしくて・・・、そして使ってみたくて・・・。
次回は、スワニーリネンのバッグみたいな雰囲気の生地と合わせて使ってみたいなあと思ってます。

イニシャルタグ
イニシャルタグ posted by (C)つくし

かざりファスナー、ちょっと重いんですけど・・・かわいいでしょ?そして、リネンテープは、7月に東京恵比寿のC&Sで仕入れました。お店に行って、いろいろ見たけれど、これが一番気に入った!って感じでした。ちょっと渋カワだと思いません?

テープとファスナーかざり
テープとファスナーかざり posted by (C)つくし

そして、これが全体像。
診察券が12枚入る!これが特徴でしょうか。
診療科によって診察券がどんどん増えていくので、たくさんのを作ったんですけどね。

母子手帳ケース
母子手帳ケース posted by (C)つくし

母子手帳ケース
母子手帳ケース posted by (C)つくし


母子手帳ケース中
母子手帳ケース中 posted by (C)つくし

そして、そして・・・最後に!!
以前、紹介したうちのミシンちゃん、ちょっと入院することになりました。

語れば、ちょっと長い話になりますが・・・。

フットコントローラーを交換して、使っていたミシンですが・・・。
また、調子が悪くなって、ミシンを分解!はしませんが・・・裏蓋をはずして中を見てみました。そしたら

ベルト
ベルト posted by (C)つくし

はずみ車とモーターをつなぐゴムベルトがどうもゆるくなっているようです。部品交換できれば、なんとかなるかな?と思い、車で往復1時間30分の「○○ミシン商会」に思い切って電話してみました。そしたら
「持ってきますか?だったら、修理しますよ」
とのことで、いそいそと持って行きました。

「いやに軽そうやなあ~」
え?と思ったけど、まあ見てもらいました。そしたら・・・
「うちでは、コンパクトミシンは見んことにしとるんよ。」
え~~~!?それなら、最初に言ってよ~~~!!!
「これでも、5,000円もらわんと、割に合わんけんなあ。でも、こういうミシンは、すぐに壊れるんよ。そしたら、どっちも嫌な思いするやろ?」
そうかもしれんけど・・・それが親切で、一番正しいことかもしれんけど・・・見られんのやったら、最初にコンパクトミシンはだめよ!と言ってほしかった・・・。
「部品だけでも取り寄せできませんか?中を見たんやけど、ゴムがあれば、なんとかなりそうで・・・。」
と食い下がってみると・・・
「え?分解したんかな!?」←困ったもんだ・・・みたいな表情・・・。
でも、一応、JUKIに電話してくれました。そしたら・・・
「あ~、そうですか~。そうですね~。わっかりました~。」
のあと、
「これは、JUKIのミシンいうても、子会社で、今はなくなっとる下請け会社の製品で、JUKIじゃないんよ。それと、部品は、10年が精一杯。これは、20年くらいたっとるやろ?無理やな~。」
とのこと。
「ちなみに、これがこっちになっとったけど、それは知っとるかな?」←ボビンに糸をとるときに、右に寄せるでしょ?あれです。
ぷんぷん!!それくらいは、知ってますよ。いくら素人でも・・・ミシンは、毎日さわってますから!と言いたかったけど、我慢!我慢!!!

結局、安物でも、私にとっては宝物・・・ということは、全然理解してもらえず・・・。安物を買うあんたが悪い!みたいな顔をされました。20代で、十何万もするミシン・・・買う余裕はなかったですから。それだけに、大切に使ってきたんですから!!!

○○商会さんが言っていたことで正しいと思われることも・・・。「ここが傷んどるんやったら、多分、他のとこもそのうち使えんようになるよ。」

そうなんでしょうね、きっと・・・。
でも、あきらめきれず、また、しも店長さんにすがってみました。
そしたら、応急手当の方法を教えていただきました!!

中を見もせずに、「直せません!」と言い切った近くのミシン屋さん。
そして、メールだけのお付き合いにもかかわらず、親身になって相談に乗っていただいたしも店長さん。これから、私がお願いしよう!と決めたのは・・・どちらかわかりますよね!!!

そして、明日、下店長さんのお薦め「フェリエ2(通称フェリエ姫!?)」をうちにもお迎えすることにしました。

うちの娘はどうする?って?
ドナーミシンといって、部品を取って他のミシンに充てるということもできるそうです。でも、その前に、修理してみましょう!と声をかけていただきました。
若いころ、お金がなくて高いミシンは買えないけれど、どうしても欲しかったミシン。そして、私の酷使にも耐え続けてくれた子。その思いをしっかりと受け止めてくださった、しも店長さん、ありがとう!!!という思いでいっぱいなんですよ。

今日は、久々の更新で、随分長い日記になってしまいました。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!


人気ブログランキングに参加しています。
banner2.gif
↑今日もぽちっとよろしくお願いします。

tan5002.jpeg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.01 10:44:15
コメント(10) | コメントを書く
[ハンドメイド] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.