“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

2021/01/04(月)17:16

すし屋の湯呑み  南蛮焼き、長形小茶碗 6.5×53

長山一夫器美術館(解説付き)(107)

すし屋の湯呑み  南蛮焼き、長形小茶碗 6.5×53   穴窯で焼かれる南蛮焼きは、窯の中に詰められ置かれた場所によって、様々の窯変をすることになる。 今回は上3分の2に灰を被り、一部に窯の中で割れが生じた。 そこを金継ぎすることによって、さらに面白い景色がうまれた。  金継ぎは凄い‼︎   茶碗の姿が一変した。 カメラマン: 与田弘志さん 長山一夫器美術館リンク: ​https://www.daisan-harumi.tokyo/gyarally.html​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る