155297 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

2006年07月20日
XML

おしゃれなショッピングバッグ。こげ茶にピンクの組み合わせが大好きです(エコクラフト手芸5に掲載) ひし形模様のショッピングバッグ。ひし形模様を表現できた時、嬉しかったです(エコクラフト手芸5に掲載)  ワインバスケット。お花を飾ってかわいくしました。私はミニアイロンを入れています(エコクラフト手芸6に掲載) 
ポスト原田弘子 鹿児島県出水市

エコクラフトとの出合い。

11年前に夫の転勤で種子島(ロケットの島)に移り住んでいた時に、紙バンドを知りました。それまではラタンのバスケットを編んでいましたが、紙バンドはいつでも、どこでも作業ができて、竹カゴなどを真似て編むことができるので、夢中になりました。
カラーの美しいエコクラフトが出回るようになってからは、色の組み合わせが面白くて、沢山あるのに、ますます作るのが面白く、楽しくなっています。

私のクラフト日和。

夫が退職して自宅で落ち着き3年が過ぎました。エコクラフトも美しいカラーが増えて、布と組み合わせたり、ステンシルをするなど面白さがふくらんで、注文のバスケットやプレゼント用の作品を編む日々です。思い描いたものが形になった時はとても嬉しいです。
作ることが大好きなので、エコクラフトの他にも野菜作りやパン作りの教室に行います。それから、布バッグ作りも楽しんでいます。今は孫の甚平を作っています。

エコクラフトと出合って。

転勤で2~3年おきに知らない土地に転居しても、その度に私が種子島で『あのバスケットが欲しい。作りたい』と思ったように、『教えてっ!』『作ってっ!』と。。。声をかけていただきました。そして、バスケットを通して、お友達ができましたスマイル

和風バッグ。2色使いで矢絣風の模様にできたとき、とっても嬉しく、私のおきに入りの編み方にありました(エコクラフト手芸6に掲載)


クラフト日和の合間にいただく美味しい。

大好きなお菓子を3つ紹介します。
『軽羹(かるかん)』は山芋でつくられた鹿児島代表のお菓子です。自分で作ることもあります。

『鶴恋慕(かくれんぼ)』は世界に知られる出水の鶴から名づけられたお菓子です。出水名産のみかんの味と香りのあんが隠れています。

そして、『若アユ』は出水の中心を流れる広瀬川のアユイメージした和菓子です。ういろうのような餡が美味しいお菓子です。
明石屋軽羹5枚・軽羹饅頭5個軽羹(かるかん)はこちらで紹介されています。

出水銘菓の鶴恋慕(かくれんぼ)とヤーコン 『鶴恋慕(かくれんぼ)』はこちらで紹介されています。http://www.newjpn.com/izm/tenpo/taki.html


エコクラフト手芸(part 5)  エコクラフト手芸(part 6)   Eco craftでかごを編む。  エコクラフトで作るかご&バッグ エコクラフトcollection(vol.2)  
 
原田弘子さんの作品は、『エコクラフト手芸パート5,6,8』『ECO CRAFTでかごを編む。』『エコクラフトで作るかご&バッグ』『エコクラフトコレクション2』『かごとかご雑貨』『和風エコクラフト手芸』で紹介されています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月18日 23時22分46秒



© Rakuten Group, Inc.