262996 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Dive'n Dine

Dive'n Dine

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 4, 2006
XML
カテゴリ:*cooking
一晩水につけた大豆でとうふを作ってみました。

漬け水と共にミキサーで潰したモノ(生呉といいます)を
火にかけゆっくり熱します。

生呉.JPG

熱いうちに漉し布でもって漉し、しぼります。
しぼり汁が「豆乳」、しぼりカスが「おから」ですね♪

おから&豆乳.JPG

そしてこの豆乳をまた火にかけると・・・
こんどは「湯葉」が取れます♪この湯葉も食べつつ、にがりを打ちます☆

すると、固まり始めます。

ざるにいれると「ざる豆腐」ほかにも「すくい豆腐」「おぼろ豆腐」
なんてのがありますね。

今回は型に入れ固め、市販の木綿豆腐風にしてみました。

大量にできたおからは、シンプルに「卯の花の炒り煮」で。

卯の花&とうふ.JPG

おほほー結構ウマいじゃないですかスマイル

作ってみて思ったのは、手間ひまかかる割に豆腐の単価って
「そんなもんですか?」なねだんですよねぇ。

いったい、市販のヤツは原価いくらなんだ?って感じです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 5, 2006 11:23:20 AM
コメント(5) | コメントを書く
[*cooking] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.