262750 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Dive'n Dine

Dive'n Dine

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jul 30, 2009
XML
カテゴリ:雑記


コレ↓
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/foods/?1248907749

「有機」に健康効果なし=一般食品と栄養変わらず-英調査
7月30日5時29分配信 時事通信

 【ロンドン時事】農薬や化学肥料の使用を減らして作られた有機食品の栄養は、一般的な食品とほぼ変わらず、取り立てて健康に好ましい効果をもたらすわけではない-。英食品基準庁が委託した調査報告が29日公表され、消費者が抱く有機食品の効能とは反する意外な結果が明らかになった。
 委託を受けたロンドン大学衛生熱帯医学大学院が、過去50年間に発表された文献を精査した。13の栄養素のうち、ビタミンCやカルシウムなど主要10栄養素では栽培方法によって大きな違いは出ないとの結果が得られたという。
 食品基準庁は調査結果について、「有機食品を食べるなという意味ではなく、食べたからといって健康面でより優れた効果が得られる証拠はないことを示している」と指摘している




・・・・・いやいや。違うよ。そーじゃなくって。

有機食品は栄養価が通常栽培のものより優れてると
思ってたわけ?この人たちは。


栽培方法がどうであっても基本的には同じ品種であれば
たしかに栄養成分なんて大して違わない、なんてことは

ちょっと考えれば誰にでもわかるでしょうよ。


有機食品が利用されている理由として適切なのは
農薬や化学肥料を極力または全く使用しなかったから、と言う事でしょうが。


全くくだらない。本当にくだらない研究。

どっかの企業が裏で金にモノ言わせてやらせたのがミエミエ。


こんなくだらない事にお金と時間を使ってないで
もっと有益な研究してくださいよ、

ロンドン大学衛生熱帯医学大学院様。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 30, 2009 09:44:59 AM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.