622291 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゆりんいたりあ日記

ゆりんいたりあ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

リンク紹介 Links

陽子の刺繍Il ricamo di Yoko

古美術工房L'officina delle arti antiche

いとい新聞Il giornale Itoi

ユリ風ローマ案内

ユリローマガイド

インスタではyurinrome

↑私、ゆりんいたりあのコンタクトは、上記のサイトからお願いします。

Favorite Blog

吉増剛造著『我が詩… New! 釈迦楽さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Profile

ゆりんいたりあ

ゆりんいたりあ

2023.03.16
XML
カテゴリ:ニュウス!
昨年から実は始まっていたらしいのだけれども
今年になってから市バスの中にも機械が導入されて
ようやく使えるようになったのが分かって来た。

ローマの市バスや地下鉄はATACという会社が運営
していて、市バス、地下鉄、トラムは共通券になる。

チケットは個人的にはタバッキというタバコ屋さんや
新聞スタンドでゲットしたいというのが私の気持ちだが、
地下鉄内の自動販売機でも一応大丈夫。
(一応というのは、また後にお話)

その他、このTAP&GOというシステムによって、
コンタクトレスのマークがついているカード(クレジット
カードなど)により、地下鉄のすべての改札から市バス
の中にある機械でチケットそのものがなくてもそのまま
通れてしまうという仕組みが新しくできた。

チケットは100分有効だから、地下鉄からバスに乗り換える
場合には、またバスに乗ったら機械でタップをする必要が
あり、コントロールが来た際には、支払いをしたカードを
見せればいいのだそう。

問題は、地下鉄の改札でのタップ アンド ゴーは、カード
が個人的なものだから、ひとりに限られるそうだ。

夏以降値上がりの予定だが、今現在はまだ1枚1ユーロ50。

なお、自動販売機でゲットする場合、最近システムが変わった
ようで、最初にチケットを購入する場合、何故か2ユーロに
なっている。
何故かというと、50セント分はカードの値段で、2回目に
チケットを購入する際にはそのカードにチケット分を購入する
ようになっているため。
(おそらく紙の節約ということなのかと思う)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.16 20:35:43
コメント(0) | コメントを書く
[ニュウス!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.