623674 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

和どころ  きもの 有瑠璃庵

和どころ  きもの 有瑠璃庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

有瑠璃

有瑠璃

楽天カード

フリーページ

有瑠璃の本屋さん


有瑠璃のきものの本屋さん


有瑠璃のまんが屋さん


サラディナーサはこちら


有瑠璃 ご・の・み 


有瑠璃の小紋特集


きものは初めてでも大丈夫!セットきもの


かわいい和風小物


有瑠璃ご の み かわいい帯留め


有瑠璃 ご・の・み 塩瀬帯


有瑠璃 ご・の・み 足袋


有瑠璃 ご・の・み お香


きもの小物コーナー


有瑠璃 ご・の・み  ぞうり


きもので楽しむクリスマス


有瑠璃 ご・の・み  羽織ひも


きもので楽しむお正月


ひな人形特集 


有瑠璃 ご・の・み 楽しい色襦袢


絽きもの特集


夏帯 名古屋 特集


夏の袋帯


夏を涼しく過ごすあれこれ


天然素材きもの特集


おすすめゆかた特集


セットゆかたおすすめ特集


有瑠璃ごよみ ~葉月~


有瑠璃の振袖コーデ


有瑠璃の七五三特集 ~三歳~


有瑠璃の七五三特集 ~五歳~


有瑠璃の七五三特集 ~七歳~


有瑠璃の十三参り特集


気になるあの商品~その壱~ オーダー足袋


有瑠璃のおすすめショッピング


アレキ(アレク)サンドラコーナー


年末・お正月特集


有瑠璃の源氏物語特集


源氏物語のまんが


有瑠璃の雑貨屋さん


有瑠璃のスケジュール帳やさん


ミヨシ石鹸のコーナー


リクエストページ


チカール☆さまリクエスト


有瑠璃のきものでお出かけ情報


関西の方への情報 京都和雑貨情報


2月から3月のイベント情報


きものでお出かけ 夏編


きものでお出かけ 秋編


きものでお出かけ 冬編 2006~2007


きものでお出かけ 春編 2007 4月から5月


きものでお出かけ 2007 夏編


きものでお出かけ 2007 秋編


きものでお出かけ 2008 春


有瑠璃のおすすめ スイーツ


準備中 


tesuto


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
January 17, 2009
XML
カテゴリ:今日のこと
 さてさて、友人の結婚式コーデ。結局は、友人が持ってきた帯がとっても良かったので、そのまま持ってきた帯を使いました。

まずは、きもの。
このきもの、どうやら元は色留袖だったのかなー?上半身には1つ紋のみ。その紋がまた面白くて、魚が顔を向かい合わせているような、鳥の向かい合っているような変わった紋。紋をアップにすればよかった雫ちょっとかわいいです。
着物の柄はこんな感じ。
写真 586.jpg
ローズピンクであまり若々しい派手さもなく、落ち着いた感じでもない、いい感じです。きものの地紋はさや型。柄だけをアップにしてみました。
写真 587.jpg
南蛮人のような人物が船でやってきたところなのかな?江戸時代の長崎をほうふつさせる画です。

写真 588.jpg
 おはしょりがちょっとダメだったな失敗やっぱりしばらく、着せる練習してなかったからなあ・・・・、恥ずかしいショック練習がもっと必要じゃ。

帯は、彼女のお父さんが昔、帯関係のお仕事をしていたころに作ってくれた帯だそう。
写真 589.jpg
せっかくなので、末広を手先でつけてみました。まだ、新婚さんなので華やかになったかな。
帯をアップしました。
写真 590.jpg
実は孔雀がいた帯だったので、本当は孔雀を出してあげると良かったなあ。彼女は近々また結婚式があるので、その時は、私の帯を貸そうと思います~。それまでに、着付けの練習もしなくっちゃ。

linew.gif

きものの喜 銀座庵~せれくと~

linew.gif
 
冬 紫「銀座庵~せれくと~」って? 
日時:日時:2009/2/11(水・祝日)時間はまたお知らせします
場所:銀座スペースコナ
地図
電車道順が出来ましたご参考に~歩く人
東京メトロ日比谷線東銀座 3番出口から
都営地下鉄浅草線東銀座 A7出口から
 linew.gif


冬 紫アンティーク歩和留場所:文京区本駒込3-12-4  木村ビル3F アトリエ
★最寄駅★ 東京メトロ南北線:本駒込駅2番出口より徒歩5分
HP:歩和留さんHP 地図もこちらです
福袋市は、2009/1/24~1/25 13時から19時まで



おまけだけど知っててお得!
冬 紫インフルエンザ・風邪対策 by allabout

春に向けて塩瀬帯




マル秘お財布.com 左矢印






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 18, 2009 12:42:56 AM
コメント(0) | コメントを書く
[今日のこと] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

手軽に チェアリング New! kyoto-sakuratsukiさん

キモノお愉しみ函 … うゆゆ☆さん
着物の着付け:小春… 小春.さん
ふわふわぼうし … ふわふわぼうし♪さん
Every day is Happy! 静結楓さん
fun time あいばーほんさん
着物ライフ応援館 … chokoborinnさん

コメント新着

 HenoHenoMoheji@ 僕もたった今リセットしました 大活躍してくれてた明智光秀に謀反を起こ…
 有瑠璃@ Re:ありがとう!(05/22) kemiさん >遅くなりましたが、「和もち…
 kemi@ ありがとう! 遅くなりましたが、「和もちゃ箱」で私の…

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.