003281 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゆたかなかいもの日記

ゆたかなかいもの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ホロッホー800

ホロッホー800

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Category

カテゴリ未分類

(6)

ごあいさつ

(1)

買い物⇒モラタメ

(14)

買い物⇒楽天

(1)

買い物⇒amazon

(0)

買い物⇒実店舗

(0)

いただきもの♪

(0)

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2020年06月28日
XML
カテゴリ:買い物⇒モラタメ
​​​​6月もそろそろ終わりなんですが、

まだ梅雨空がどっかに行ってしまうにはまだ早そうですね(汗)

​そんなうっとおしい​日々は、ネットショッピングで憂さ晴らし♪

今回もモラタメさんで試させてもらいました。


今回はお酒のおつまみだっ!

…でもあるんですが、発芽アーモンドでございます。

​東洋ナッツ食品さんの​

機能性 mininal 発芽アーモンド

TON'S 機能性mininal 発芽アーモンド(60g*10袋セット)【TON'S】




『え?何その発芽アーモンドって???』

発芽玄米、ならご存知の方もおられると思います。

発芽○○とは、穀物や種などを少しだけ芽吹かせた状態のことを指してます。


種の中の栄養素は、本来は芽吹き大きく成長させるためのもので

人間にとっても貴重な栄養の宝庫です。


その中の栄養を少し水などを加えて芽吹かせてやることで

ある栄養素が極端に増えるそうです。


​​その栄養素こそ【GABA】です。​​

チョコレートとかコーヒーのパッケージで見かけられたことがあると思います。

そのGABAとはアミノ酸の一種:正式名称はγ(ガンマ)-アミノ酪酸(gamma aminobutyric acid)

その頭文字をとってGABAとなるそうです。


​​​​​​GABAは神経の高ぶりを抑える働きを持ち、ストレスや運動時に高まる興奮状態を抑えてくれるそうです。​​​​​​

​なので、高血圧の方や眠りが浅い方やストレスが気になる方など

現代人にとって非常に有能な栄養素
でもありますね。​



そして話は戻って、アーモンドで発芽??

​​僕も最初は不思議でしたが、なんでも

アーモンドも発芽させるとGABAの含有量が増えるそう。
​​



そして大事なのは食感。ですが、

とても歯ごたえがあって​ナッツ独特の優しい旨み​を感じます。

正直、気を付けないとあっというまに一袋間食してしまいそう(笑)


アーモンドの1日当たりの適切な摂取量は20~25粒程度だそうです。


一度にたくさん食べたからといって、

栄養は身体にキープできるわけではありません。



少しづつをなが~く、何事もこれが健康の秘訣なんだろうなと

発芽アーモンドを噛みしめながら感じてます(笑)​
​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年06月28日 15時31分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[買い物⇒モラタメ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.