129530 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ユウの本を読もう!

ユウの本を読もう!

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

yuu0718

yuu0718

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Comments

mkd5569@ Re:ついにきたよ!!(06/16) ブログの更新おつかれさまです。 すごく…
mkd5569@ Re:昨日は・・・・(08/16) 朝のブログの更新おつかれさまです。 今…
「eison」=栄尊@ こんにちわ。 もし良かったら僕の撮る「風景写真」で和…
小学生の時初めて父が買ってくれたのは小説でした。
漫画や雑誌は一切買ってくれないのになぜか小説は買ってくれました。
そのおかげで私は沢山の小説を読む事ができ、色々な知識を広げてくれました。
父は他界しましたが、小説好きというかけがえの無い財産を作ってくれたことに感謝しています。
「活字離れ」が問題になっている今日この頃、皆さんにもっと本の良さを知ってもらいたくてこのホームページを立ち上げました。
ここでは今まで私が読んできて感動した本、その他皆さんに読んでもらいたい本を紹介しています。
皆さんが本を選ぶ時に参考にしてくれたら嬉いかなと思います。
フリーページに書いている以外にも何冊も本を読んでいますが、
本の内容を忘れてたりしているので、書きたくても書けない内容の本もあります。
でも、最近読んだ本はこのフリーページに全て書き込んでいます。
日記は本とは全く関係ないですが、ご愛嬌と言うことで。

私の一番のオススメは「これだけは読んでおきたい特攻の本」です。
戦争体験者が居なくなってしまう状況を迎えた現代、戦争とはどんなものだったのか?を知るためにはこの本を読むのが一番です。
ここに掲載されている全ての本を読んだわけではないですが、読んで涙が止まりませんでした。
飛行機や潜水艦等と共に自分の命をかけて敵の戦艦を沈めるという無謀な作戦。これによって5000名近い若者が命を落としました。
戦争を考えると言う意味でも、読んでもらいたい本です。
2012年09月02日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
久しぶりにPCより日記を書いています。
今現在ネカフェですごしているので日記を書いてみようかなと思って日記をかいているわけです。
このHPを開設してからすでに3000日を経過してるにもかかわらず、日記の記入確立が50%という体たらく。
反省しつつ次に日記を書くことができるのはいつになるのだろうと重いながらもかいてるわkです。

色々なことがあって、なかなか日記を書く機会がなかったというか・・・・
書く気力さえなくなっているのが現状だったりする。

今は忙しくてなかなかアクセスも出来ないし、日記を書くのもおっくうになっているんです。

最近は仕事が忙しくて・・・・
行くといえばパチンコを打ちに行く位。
寂しい生活を送っているわけです。

最近は・・・・戦国パチンコにハマッていて・・・
昨日も打ち止めをくらって泣く泣く帰ってきたりするんです。
そんな日もあれば、1800も回して3連で終了したりと・・・・
楽しかったり楽しくなかったりするんですが、ほぼ毎週のようにパチンコに行っているわけです。

仕事は相変わらず大変です。
それでも重要な場所での一人作業なので、神経を使いながら頑張って毎日出勤しています。

最近ストレスによる吐き気やめまいの症状も改善されてきて、薬も漢方のみを服用し、どうしても具合が悪かったら錠剤を服用する形ですが、いまはほどんど服用していません。
病院も3ヶ月に一度の診察となり、今月に行けば12月の診察となり、お金もかからなくなりました。
これだけでもありがたいもんです。
ま、ストレスは軽減されてきましたが、身体自体の変調が多くて大変だったりする。
これも病院かなと思っていたりするのです。身体が動かなくなったりしたりすると大変なので、今のところ考え中です。
まぁ、いずれはいくことになるんだろうなと思いますがね。身体が資本なので、なるべく無理をしないように長く働けたらなと思います。

今日はこれで終わりたいなと思います。
それではまた・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年09月02日 14時15分54秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.