133105 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆーりのひとりごと

ゆーりのひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

okaruの楽天日記 okaru0416さん
my home page モリゾー&キッコロさん
愛地球博 セレファさん
正風のつれづれ masa3347さん

コメント新着

 名古屋テレビ放送@ 伊勢だより はじめまして 名古屋テレビ放送のドデス…
 masa3347@ Re:お伊勢さんとしおりの旅-2(おかげ横丁、内宮)(10/24) お伊勢参りされて幸せでしたね! 十二支の…
 okaru@ Re:お伊勢さんとしおりの旅-2(おかげ横丁、内宮)(10/24) たくさんのしおりをゲットされましたね。 …

ニューストピックス

2005年11月25日
XML
カテゴリ:京都(しおり含)
金閣寺に着いたのは3時頃だった。
少し遅めになったからどうしよう、と言ってたら、修学旅行でここに来ている下の子が「水に写った金閣寺、きれいだから見てみようよ」と誘った。
そうだね、こんないい時期に、みておかなきゃ後悔するもんね。

金閣寺の入場券は銀閣寺と同じくお札だった。
でも、大きさは段違い。
さすが金閣寺。




紅葉の中に立つ金閣寺はほれぼれするほどきれいだった。
それが水に写って映えて、×2どころか2乗のうつくしさ。
最高の金閣寺を拝めるなんて、なんてしあわせ♪

       

ここは短縮コースがないので、車椅子の人はUターンするように看板にあった。
その代わり、散策コースは銀閣寺ほどきつくないので、おばあちゃんが杖で回るにはそれほど悪くはなかった。

緩やかな坂や階段を上ったり降りたり、木々の間から見え隠れする金閣寺を見ながら歩く散策コース。
途中には小さな滝や、茶室もあったりしてなかなかよかった。




残念だったのは、銀閣寺のような拝観記念のしおりがなかったこと。
ものすごく期待してたんだけどなぁ・・・

そのかわり、外の店に金閣寺の四季を描いた竹しおりと、鳳凰を彫った彫金しおりを見つけたので、よいかな。
(でも、銀閣寺とお揃いに拝観しおり欲しかった・・・・)

    


これだけ回っただけで、5時を過ぎてしまってあたりは真っ暗。
他も回りたかったけどあきらめて駅に向かった。

駅ビルのザ・キューブを目指して地下1Fのコンコースを歩いていると、手塚治虫の日の鳥の水時計の前に出た。
京都駅ビル5周年を記念するモニュメントで、京都開催の「第3回世界水フォーラム」に合わせて設置されたものらしい。
前にベンチがいくつかあって、待ち合わせのスポットになっている。

記念に写真をパチリ。
ここが、別の意味で今回の旅の忘れられない場所になった。

店を一通り回った後、お財布がピンチ状態になったのでDC機で補給した。
出てくると、近くで甲高い叫び声が聞こえた。
わけわからない言葉を、わめきちらしてる中に「ヒトゴロシ」という単語がまじっている。
火の鳥の水時計を遠巻きに囲むようにして、何人かの警官の姿が見えた。
問題の人物は、水時計の側にいるみたい。
こわかったので、急いでその場から離れたけど、いったい何があったんだろう。
帰ってから調べても、何もニュースになってなかったから、事件ではなくて空騒ぎだったんだと思うけど、ドキドキの体験だった。
(時間がズレてなくてよかった・・・)

         


めざした、キューブビルの鳥獣戯画のしおりは見つからなくて(「しおりの旅」2001年の記録では無理だったかな)、NHKキャラクターショップ(伊勢丹7F)も、しおりゼロ、駅では収穫がなくて、ちょっとがっかりだったけど、紅葉、しおり、友に、大満足の、今回の旅でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月26日 07時45分33秒
コメント(7) | コメントを書く
[京都(しおり含)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.