5567055 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あそびはこどもの仕事やで!:遊び学ブログ

あそびはこどもの仕事やで!:遊び学ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.12.23
XML
カテゴリ:書評

 今日取りあげるのは、「【送料無料】素晴らしき数学世界 [ アレックス・ベロス ]」と言う書だ。数学を「素晴らしき」ものと思っておられる方は、そんなに多くは無いかも知れない。それどころか、「算数」ではなく「惨数」、「数学」ではなく「数牙苦」となっているこどもたちも少なくない。

 

 そんな時代にあって、本書は一読に値する書だと言える。まずは、著者であるアレックス・ベロス氏の思いを、本書の「はじめに」から引用しておく。【本書の執筆にあたってつねに私を駆り立ててくれたのは、数学的な発見の驚きやときめきを伝えたいという思いだった(それに、数学のおもしろさを紹介したいという気持ちもあった。論理の王者であるわれわれ人類は、非論理性を見抜く類い稀なセンスをもちあわせている)。数学には無味乾燥で難解というよからぬ評判がある。そういうところも少なからずあるだろう。しかし、数学は身近で刺激的なものだし、何より驚くほど創造的なものだ。抽象数学の考え方は人類の偉大な功績の一つであり、ほぼまちがいなく、すべての人類の進歩の礎となっている。
 数の国はすばらしいところだ。ぜひ一度、訪ねてみることをお勤めしたい。】


 本書には、「メルセンヌ素数」「非加算無限」などの難解な語句も多数掲載されているが、そうした難解な語句は読み飛ばしたとしても、著者が語る数学にまつわる「お話し」は、十分に楽しんでいただけるだろう。また、「レクリエーション数学」というジャンルの紹介もあるが、本書は「数学」から「数楽」への第一歩ともなり得るのではないだろうか。

「こどものあそび(遊び方)」は、次のページでいろいろ紹介しています。

あそびセレクト


FC2ブログランキングにも登録しています。
↓よろしければ、ご支援のクリックを↓


多忙のため、コメントへ返信できない場合がありますので、ご了承の程よろしくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.12.23 13:53:58
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.