Yasuakiの株式投資日記

2006/01/18(水)00:33

クスリのアオキ

同業比較(102)

昨日クスリのアオキの東証2部上場が承認されたようです。これでドラッグストア 業界では20社目の上場企業です。 以前の「ドラッグストア業界の比較(8)-北陸・甲信越 - 」で取り上げた際、 上場したら投資してみたいな、と思っていたら早速上場のようでとても楽しみです。 ではHPに記載されている過去の業績の推移をみてみます。 ■売上高と経常利益の推移        売上高    経常利益 2000年 175億円   3.5億円 2.0% 2002年 193億円   7.3億円 3.8% 2003年 216億円   7.0億円 3.2% 2004年 248億円   7.0億円 2.8% 2005年 285億円   8.7億円 3.1% 毎期ほぼ+15%増収とそこそこ高い成長率ですが、利益率が安定していないようです。 03年、04年と低下傾向ですが、05年に少し上昇しています。経常利益率は昨年で 3.1%なので業界平均よりもやや低いです。 以前はツルハや薬王堂に近いイメージを持っていたのですが、経営的にはやや劣るのでしょうか。 ■出店地域 今日現在HPを確認する限り石川県を中心に88店舗を展開しています。(11月時点) 2005年5月決算で81店舗でしたから、半年で7店の出店です。 かなり積極的ですね。長期的には200店舗を目指しているようです。 福井県   20店 石川県 小松エリア 12店 松任エリア  9店 金沢エリア 22店 能登エリア  3店 呉西エリア  9店 呉東エリア 12店 新潟県    1店 ■店舗形態 1店舗あたりの売場面積は250坪~300坪。取り扱い商品は医薬品・衣類・家庭用品・ 文具・食料品・酒類・冷凍食品、などゲンキーと同じく多岐に渡っています。 最近は500坪の大型店舗を開発しているようです。大型店に力を入れ始めたら、特に石川県 ではゲンキーと競合になるのではないかと思われますが、そのあたり興味ありますね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る