153881 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

回遊魚たんぽこ的くらし

回遊魚たんぽこ的くらし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

たんぽこぱぱ

たんぽこぱぱ

Calendar

Favorite Blog

りえばぁのきときと… リエさん0037さん
夢と花と風 夢花風さん
京都発・いとばあち… いとばあちゃんさん
ずぼらに半農生活 ma2da705さん
ふるさと散歩道 kazekonohaさん

Comments

たかし@ ルーツ 自分のルーツを知りたく、調べていたとこ…
Carrot Salad@ cZYhWoIPzYPXPSsCV The text is promising, will place the …
Make Money With Your Cell Phone@ YJKMGbBHXGTKu I decided to help and sent a post to th…
Creative Wedding Invitations@ nzbCaXpmpP I decided to help and sent a post to th…
Hawaiian Shirts@ vygNVIljlpQu Thank you, a very interesting note!!...

Free Space

設定されていません。
2008.07.09
XML

IMG_1385.JPG   IMG_1380.JPG

収穫後の玉ねぎ、ニンニクの畑、今年は両方とも球が小さく失敗

本日やっと草狩りとトラクターかけました。今はシマウリとキュウリの畑

やっとできた上のキュウリ変じゃ~あ~りません?

IMG_1384.JPG   IMG_1386.JPG

トウモロコシ&ナスは順調に育ってます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日見たテレビ・・・・・

あの日、僕らの命はトイレットペーパーよりも軽かった

何ともいえぬ・・・おもいでした

知らなかった事だったので見終えて検索して見ました

日本テレビ制作のドラマ「あの日、僕らの命はトイレットペーパーよりも軽かっ
た~カウラ捕虜収容所からの大脱走~」が7月8日の夜放映される。脚本家・中園
ミホが、捕虜だった伯父(87歳)の体験に触発されて書き下ろした。小泉孝太郎や大
泉洋らが出演、放映とともにDVDも発売される。早くも右翼サイドでは、先人の
決起尊厳を汚す国賊ものと非難している。

 カウラ事件については、以前NHKで問題をとりあげたこともあるが、教科書に
も載っていないし、戦後四十年して明らかになったこともあり、あまり知られてい
ない。以前『カウラの突撃ラッパ』を読んだことがあるが、関係書もいくつかある
ようです。また、戦後この事件関係者による慰霊、相互友好訪問などの報道なども
ありました。

 1944年8月、オーストラリア・カウラ捕虜収容所の日本兵1104人が脱走
を図り、231人が射殺・焼死などで死亡、31人が自決。オーストラリア側も警
備の市民兵4人が殺された。
 オーストラリアはオランダの依頼で、日本兵やアフリカ戦線のイタリア兵の捕虜
などを収容していた。オーストラリア軍は日本兵を虐待したわけでなく、ジュネー
ブ協定に準じた待遇だった。ところが収容所の手狭などから、兵のみを別の収容所
への移動を計画した。これに対し、兵と下士官も一緒に移動するよう要求したが聞
き入れられなかったことが事件の発端と言われる。
 この背景には移動して何をされるか分からないという動揺と疑心暗鬼があった。
日本軍は捕虜を平気で殺してきたこともあり、場合によればという不安もあった。
 兵たちがジュネーブ捕虜協定を知っておれば、こんなことはあり得ないが、とも
かく日本兵は動揺し、下士官らの主導で集団脱走を計画する。
 待遇には特に不満があったわけでなく、作業の合間には野球や相撲、将棋や麻雀
など楽しみ比較的のんびりとした捕虜生活だった。作業は野菜作りや伐採などで、
警備も市民兵らによる緩やかなものだった。
 脱走計画は強行派、反対派と別れ議論が続いた。この時の衆議一決したのは「キ
サマら、それでも帝国軍人か」の強行派の一言だった。「生きて虜囚の辱めをうけず」
の戦陣訓をたたき込まれ、「それでも~」は常日頃上官から言われていた言葉
だった。また捕虜という立場の後ろめたさもあった。
 一斉蜂起するにも武器はなかったが、ナイフやホーク、野球ばっとなど手近な道
具を武器に仕立て、病人や動けぬ者は自決の道具を作り、突撃ラッパの合図ととも
に行動を起したのだった。結果は脱走蜂起は失敗し逃亡したものは全員捕まった。
ところが、脱走を計画したリーダーたちは全く無傷で、このことは後を引いた。

 別ブロックには日本軍将校やイタリア兵が収容されていた。ヨーロッパ戦線の捕
虜収容所ドラマのように、兵と将校の連携はなかったようだ。イタリア兵は国際赤
十字を通じて本国の肉親との文通も行われていたが、日本兵は捕虜を恥とし、それ
が分かれば肉親も「非国民」とされることから、何れも豊臣秀吉とか石川五右衛門
など偽名を名乗っていた。
 日本は1911年(明治44年)ハーグ陸戦条約を批准し、そのなかで捕虜の扱いなど規
定されているが、日本は周知義務を怠り兵には知らせなかった。だから大陸戦線で
は捕虜や民間人を裁判もなく平気で殺した。欧米では捕虜の考え方が全く違うが、
捕虜になった場合のマニュアルがあった。日本軍はこれらを想定していないため、
殺されるのではないかの恐怖心や、喋らなくてもいいことまで喋ってしまったと言
われる。コウラ事件は戦陣訓ゆえの惨劇だったが、「捕虜になるなら死ね」という
思想は兵隊だけでなく、広く民衆のなかに刷り込まれ、それが沖縄戦でも集団強制
死となった。                     08/07/03 和田喜太郎

衝撃的でした・・・・・・・涙が・・・・・・かなしいです

 


 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.09 19:55:51
コメント(4) | コメントを書く
[農業奮闘記&ストップライフ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X