310711 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

サムライ業トシテ経営者トシテ一人ノ人間トシテ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/11/04
XML
カテゴリ:エトセトラ
富士チャレンジ200は、私が所属する支部同好会の年間最高イベントとして位置づけられている。

私自身は、事務局のような立場で
まあ、正確に言えば、完全な裏方的存在。
体力を売りにするキャラでもなく、どちらかといえば、体は弱いうっしっし

自転車との出会いは、高校のとき、7km位の道のりを
毎朝、自転車通学していたことを思い出す。
それも経済的貧困から必要に迫られてのことである。
勿論、アスリート的な経験は全くない。

今回で4年連続の出場になるが
そんな私を、この大会に引き込んだ先輩を、当時怨んだことがある。
『俺なんかが来るところじゃない』
先輩のせいにしているが
本当に全く通用しないダメダメな体を悲しんでのことである。

アスリート的な人は、この大会で200km走破するのに
5時間を必要としない。

参加初年度は、たった三週で撃沈。
二度とこないと誓った。

しかし、そんなに嫌った富士スピードウェイを今年も走った。
しかも、苦しみながら、楽しんでいる自分がいる。
何故だろう。

努力もせずに『なんとかなるだろう』と思っていた自分を戒め
少しずつではあるが、練習を重ねた。
こんなヘナチョコな私でも、年々進化している。
参加を敬遠する『底辺の目標』そんな称号を得たい。

ただこれも、自分の気づきと努力だけでは出来ない。
支えてくれる仲間の存在が、非常に大きい。
その仲間とは、自転車だけでなく、会務でも無償の汗をかいている。

200kmを5時間以内で走る。。。
そんな次元には、全く及ばないが
年々衰えていく体を維持管理していくために
私のような体育会系でない人間でも
仲間がいれば参加できるこの大会の存在は大きい。

今は、私を『自転車の世界』に引き込んでくれた
先輩と仲間に、非常に感謝している。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/11/04 06:50:49 AM
コメント(0) | コメントを書く
[エトセトラ] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

 @say@ Re[1]:明けましておめでとうございます!(01/01) taka-maruさん こちらこそ、よろしくお…
 taka-maru@ Re:明けましておめでとうございます!(01/01) 今年もどうぞよろしくお願いします
 @say@ Re:マイペースで(12/30) ゆでってさん コメントありがとうござ…

フリーページ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

プロフィール

@say

@say


© Rakuten Group, Inc.