846164 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

サッカー狂

サッカー狂

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Dec 1, 2006
XML
カテゴリ:J1
マリノスが大量解雇だねぇ。

JリーグNo1と呼べる程に左サイドで強烈な存在感を示したドゥトラ。

トップ下、ボランチで輝きを見せた元代表の奥。

フランス組の一人で守備ならサイドもセンターもこなせる中西。

元代表の下川。

これまた元代表で左サイドのスペシャリスト平野。

サイドの控えで柏からきたトライアウト上がりの田ノ上。

レフティーながら輝きを見せれなかった後藤。

あらまぁ~。随分と激しい動き。まぁ、田ノ上と下川と平野は元々要らないから、いーけど。ドゥトラと奥はまだ出来ると思うし、残念。しかも、水沼も監督を退任しそうな雰囲気だし、どうなるマリノス!?というか、ここまで来たらもっとやってもらいたい!

俺としては功労者の一人ではあるが、既に期待感が薄すぎるFW久保。そして、いつまでもパッとしないFW清水。不安定さが消えない、GK榎本達也、哲也。そして、全く期待はずれのFW吉田とFWマルケス。彼らを移籍要員として新たな選手を獲得してもらいたいね♪

つか、明るい話題としてはラモン・ディアス氏の監督就任という話もあるようだし、そうするとアルゼンチンコネクション復活で俺としてはかなり楽しくなるね♪♪

まぁ、そんな事で俺の希望する来季獲得選手はこれで!!

先ずは、ドゥトラの後釜が大きな問題だよね。その控えが出来そうな平野と田ノ上も一挙にいなくなるだけに、左サイドバックなのか、左ウイングバックが必要なのかはシステムによりけりだが、ここは是が非でも浦和の相馬を獲得したい。控えには、大学あたりから好選手を採りたいね。あとは、奥の穴には、点の取れるアルゼンチンのトップ下を。人数は多いが問題の多い前線には正にディアスのようなドリありで技術優れるアルゼンチンFWを獲得したい。あと一人の外国人枠はかつていたサパタのような堅実なアンカーとして働けるボランチを入れたいね。

で、俺の期待する新生マリノスはこちら。名前の前の☆は新たに加入する予定(希望w)の選手。ってか、かなり有り得ない話になってしまった(苦笑)


新生マリノス 4-1-2-3

  ☆苔口卓也  ☆ディアス  坂田大輔
  (乾貴士)  (大島秀夫) (☆前田俊介)


      山瀬功治  ☆ビスコンティ 
     (上野良治) (狩野健太)
          ☆サパタ
         (河合竜二)

☆相馬崇人             田中隼磨
(那須大亮) 中澤祐二 松田直樹 (塩川岳人)
      (栗原勇蔵)(河合竜二)

         ☆西川周作
         (秋元陽太)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 2, 2006 05:08:55 AM
コメント(12) | コメントを書く
[J1] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Free Space

サッカー狂のサッカー関連記事は下記ブログにて継続中です。

是非、遊びに来てください。

サッカー狂2

Profile

Soccer 狂

Soccer 狂

Favorite Blog

mizzosan's 男の買物… mizzosanさん
Football Hour char1029さん
がんばれ、サッカー… SEIRO1956さん
ベストゴールを選ぶ… バルデラマ1990さん
おうさまの浦和レッ… King-Yさん

Recent Posts

Category

Comments

 Soccer 狂@ うぶげのきもち♪さんへ 私も名古屋に頑張って欲しいと思ってます♪…
 Soccer 狂@ King-Yさんへ ありがとうございます♪ こちらこそ来年…
 うぶげのきもち♪@ Re:天皇杯決勝は(12/29) 是非とも、名古屋に頑張ってほしい もち…
 King-Y@ Re:ブログを移転します!!(12/31) 私もアメブロにアカウント持っているので…
 Soccer 狂@ SEIRO1956さんへ 本当ですね。頑張ってもらいたいものです♪
 SEIRO1956@ Re:コンサにゴン中山!!!(12/24) ゴン中山の活躍を期待しています。
 Soccer 狂@ キリさんへ ユーベも確かに大変なことになってますね…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

© Rakuten Group, Inc.