202321 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

SENSHIN日記

SENSHIN日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.04.01
XML
カテゴリ:一般
◆ブログをリニューアルしました。3月24日

小社のホームページのバナーよりリンクしました。タイトルも一新しました。先週のWBCの日本の快挙は、元野球少年の私としては、勇気をもらいました。前向きに事業推進を心掛けたいと思います。どうか、色々なご意見を下さる事を期待してます。今日は春を感じる久々の快晴です。明日はお彼岸で、お寺さんがお参りに来て下さいますが、彼岸が終われば春到来ですね。暑さ寒さも彼岸までとは上手く言ったものですね。

◆龍門寺訪問 3月10日

日本の臨済宗の白隠禅師と並び称される偉人の盤珪禅師のゆかりの網干の龍門寺に参りました。祥福僧堂を引退された河野太通老大師が、昨年に入寺されて龍門寺の復興に心血を注いでおられます。「龍門寺を興す会」を結成されて早速に修復事業を始められてます。私も会員ですので、微力ながらお力になれたら嬉しいです。老大師の宗風を慕って、お坊さんのみならず在家のたくさんの方が会員になってられます。一度、お訪ね下さい。
河野太通老大師

◆萬福寺拝山。3月3日

今日も、昨日より増して粉雪が舞う寒い日となりました。黄檗宗の大本山の萬福寺を訪れました。管長様の仙石泰山老師は、接心中で相見は叶いませんでした。隠元禅師が渡来され、中国を彷彿させる伽藍は、他の臨済宗の大本山の14派とは異なる禅文化を感じます。お会いした赤松宗務総長は、父の同級生でもあり、身近に接して下さいます。優しい笑顔の中に、厳しい禅僧の一面も垣間見えて尊敬してます。俳画の名手でもあります。来年のカレンダーを、お楽しみにして下さい。五月の子どもの日に管長様との画賛を揮毫して下さいます。

◆南禅寺の香南軒老大師に相見 3月2日

三月になって、春近しを楽しみにしてますが、この23日は寒い日が続いてます。出張であちこちに出向きますが、京都の寒さは、底冷えというか、別物の感があります。老大師の隠寮の語心軒に参りますと、いつも侍衣さんが、丁重にお迎え下さいます。季節などに合わせて、床の軸を掛け替えされますが、今日は老大師の本師の寒松軒老大師の『不二』の画賛を拝見出来ました。世間話しにも耳を傾けて下さる老大師の慈悲におすがりし、至福の一時でした。

◆永源寺訪問 3月1日

昨日、2月末日に、紅葉の名所としても有名な滋賀県東近江市の永源寺を訪れました。篠原大雄老大師は、墨蹟もさることながら、師匠の竹田益州老大師ゆずりの画家並みの画を揮毫される方です。来年の日暦をどうか、お楽しみにして下さい。生き物を描くのは、難しいと言われるのが、益州老大師の口癖だったらしいです。好い話しを聴かせて頂きました。

◆驚きました 2月25日

今日、三原の佛通寺の鈴木法音老大師にお会いしました。達磨堂と名をつけられた部屋の中に、この度、制作を依頼された達磨さんが鎮座されてました。老大師も出来栄えに満足されてましたが、風格ある木彫りの達磨さんは、必見です。春に開眼法要をされるそうですが、興味ある方は、三原の許山佛通寺に拝山下さい。秋は紅葉の観光スポットですし、ハイキングにも最適です。帰りには、老大師がタクシーを乗るところまで、送って下さり恐縮しました。晴天で清々しく下山しました。

◆墨蹟依頼 2月24日

臨済宗の最古の本山寺院となる、建仁寺の小堀泰巌老大師に相見しました。「桃花笑春風」という語句をお願いしました。浅学非才の者が語句を指定するのは、失礼な事と知りながらカレンダーを作る際に語句が重なり、かえってご迷惑をかけると申し訳ないのでそのようにしております。明日は三原に行きます。

◆光栄の至りですよね 2月23日

今日は、朝から、社員一丸となって、清掃と茶礼の準備に追われました。昨夕、京都で出版記念パーティーがあり、向嶽寺の宮本大峰老大師も出席をされて、翌朝の今日、忝くも小社にお越し下さったのです。本来なら、拝山の上、お願いすべき所ですのに、お足をお運び頂いた管長様に失礼があってはならないようにと頑張りました。励ましのお言葉まで頂き、光栄の至りと感謝しております。記念写真にも応じて頂き至福の時でした。 
東福寺の更幽軒老大師にも、お会いしました。お元気で良かったです。お二方には、来年も素晴らしい墨蹟でカレンダーを飾って下さるものと信じております。
宮本大峰老大師

◆国泰寺の管長に相見 2月19日

昨日、本来なら、雪の多い富山の高岡にまで出向くとこですが、法要で京都にお越しでおられた管長にお会いできました。澤大道老師は、中国の北京大学に留学経験をお持ちの中国通で有名です。お話の大半は、中国の旅のことを拝聴しております。高岡の国泰寺の隠寮にお邪魔する時は、写真を見せて下さいます。もう十年以上、同じ感じです。無論、用件は墨蹟の以来ですが。物静かな中に厳しさを隠されてる禅僧という表現がぴったりきます。今年の高岡は、例年より増してドカ雪で、作務が大変らしいです。

◆初釜に行きました 2月5日

暦の上では、立春ですが、京都は雪もちらつく厳しい寒さが続きます。親友の裏千家の金澤宗達先生の席に参りました。作法は全く知らずにお邪魔する強心臓に自分ながら呆れてますが、親友のよしみで許してもらってます。正座も辛いですよね。でも貴重な体験をせせて頂けるご縁を嬉しく思ってます。客人を思いやる配慮の深さには、個人主義の自分さえ、幸せなら良い風潮が蔓延している今の日本に大切だと思います。文化の継承の意義を考えさせられました。

◆仙台から、ブログ書いてます。1月31日

朝一番の飛行機で、仙台に入り、有名な松島瑞巌寺に来ました。観光寺院として、有名ですが、専門僧堂としても、名高いのです。吉田道彦老師に相見し、墨蹟依頼をしました。仙台に戻り、百貨店に入ると、京都展をやっており、顔出ししたら、清水焼の名店の朝日堂の以東さんにばったり会い、お茶を飲みました。奇遇とはこの事だと思いました。飛行機の窓から、雲の海を見てると、日常のちっさい悩みが馬鹿らしくなります。今日は、義理の弟が仙台在住なので、うまいモノを食べに案内してもらいます。

◆名古屋入り 1月27日

新幹線にて、名古屋入り。早速に徳源寺僧堂に向かうが、道を知らない悪いタクシードライバーにあたり、肝を冷やす。こちらの嶺興嶽老師は、雲水が住職として、寺を運営するのに、これからの時代にパソコンに精通したなければいかないと、修行中でも、勉強する機会を与えられるそうです。ご自分でも、本山の妙心寺にそう言った重要性を説いてられます。昼に定番の味噌カツを食べて京都に戻りました。

◆あすおもう 1月24日

前に紹介した宝積老師が、推奨されている、地球に愛をこめて今日を充実して生きるための
五つのことば【あすおもう】があります。
 りがとう
 みません
 かげさま
 ったいない
 れしいな
の以上です。ありきたりの言葉ですが、実践するのは難しいと思いませんか?
でも心がけるだけで、人生の路が拓ける勇気が湧いてきそうです。「あすおもう」を自分の大切な信条として、是非、広めていきましょう。世界を駆け巡る宝積老師なではの、現人類への提唱と受け止めています。

◆無心になる事は難しい。1月21日

今月19日から、22日まで京都で、日本青年会議所の全国総会が開催されています。京都での開催は毎年恒例です。全国1万人の会員が終結する、大規模なものです。

会議の内容は会員経験の無い私には知る由もありませんが、夜の祇園では親睦の為でしょうが、会員で溢れかえります。旅の気楽さ、昼の会議からの開放感でしょうか、私たちの地元には真似出来ないノリです。日本青年会議所~通称 J C はお断りの飲食店も増えてます。

そんな中、折角に京都に来たので、昼の合間を利用して、禅寺で坐禅をしていかれる会員も出てきました。私の好きな、日本の臨済宗で一番の歴史を有する本山寺院建仁寺の塔頭寺院禅居庵の和尚も新潟の長岡からの会員を引き受けられました。数時間でも、無心に坐り、頭をからっぽにするって貴重な時間と思いませんか?それに、和尚の物静かな法話が会員様に一番の京土産になることでしょう。

◆東奔西走 1月20日

今年、初めての墨蹟依頼は、黄檗宗の名僧、松基月仙老師です。従来は、禅語の重複を避けるのが目的で、揮毫して頂く語を指定するのですが、松基老師は、毎年、事前に用意して下さいます。それだけに、言葉に老師の魂が詰まってる気がして嬉しくなります。今年の拝受した言葉は、『真空』です。横ものの素晴らしい墨蹟です。随分、先になりますが、来年の『茶禅一如』日暦の12月を飾って下さいます。お楽しみに♪

◆京都の秋 11月10日

今年は、暑い夏の時候が続き、紅葉の遅れが心配されましたが、この数日の朝夕の冷え込みと共に色ずきはじめました。それと、観光客に外人が目立ちます。来週はブッシュ米大統領の入洛で大わらわです。天竜寺、相国寺の開山の夢窓国師の盛りを見る人多けれど、散る様を見るのが情けなりとの言葉がキラリと光ると思いませんか。

◆ひろさちや氏との出会い 10月18日

弊社が、オリジナルの般若心経の写経用紙を作成するにあたって、より身近に感じてもらえて、宣伝要素をも加味して、だめ元でひろさちや氏に、文章の依頼をしました。簡単に承諾して下さり感激しました。講演も拝聴し、飾らない語り口に吸い込まれていきました。
仏教思想家の肩書きで紹介されることが増えた先生ですが、肩書き以上に身近に仏教を語り、笑わせ気持ちを軽くさせる魔力の持ち主で、仏教の争わない平和の根本精神を全身から表現されます。一期一会と言いますが、出会いに感謝してます。
有名な話ですが、先生は阪神タイガースの大ファンで、今回の優勝はお喜びのことと思います。ちなみに私は、横浜ベイスターズの大ファンです。一緒に応援にして下さる方、連絡下さい。では、また。
写経用紙

◆はじめまして。10月7日

初めて、投稿する竹本忠司です。タイトルどうり千眞工藝の代表者です。
事業内容は、おって紹介しますが、どうか拙文ですが、読んでほしいです。
明日から、京都国立博物館で、天台の国宝展が開催されます。1200年の歴史を誇る宗門のイベントですので楽しみです。当社の主力商品のカレンダーも会場の玄関で販売してもらいます。脈々と法が受け継がれて、現在の天台宗の高僧の境涯に触れてもらえる逸品です。内容は具体的には、あえて申しませんが、興味があれば、ご質問下さい。楽しみです。
では、また。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.18 22:15:32
[一般] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.