713044 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

適当サイト

適当サイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

カレンダー

2007.05.31
XML
カテゴリ:ITニュース
ANAの通信障害はルータの設定ミスが原因だったとの情報を小耳に。
(本当かどうかはイマイチ不明)

要点を纏めると
・ルータの設定ミス
・通信が出来ないので、システムをバックアップに切り替え。
・ルータの設定ミスを修正
・通信が回復したので、バックアップから戻し
・バックアップからのデータの移行に失敗し、異常停止
との事。

恐らくテスト不足でルーティングかアクセス制御のどちらかに抜けがあったのでしょうね。
ルータのする事といえば、それくらいですから。
NATを業務で使う事は殆どありませんし他にあるとしたら、スパニングツリーくらいでしょうか。

障害長期化の原因はネットワーク側ではないようですが、トリガーを引いた罪は重い?
でもバックアップ経路からの戻しで発生するシステムならば、リスクをずっと抱えていたという事ですので今回たまたま発現しただけですね・・・


普通バックアップからの切り替えも含めてテストを実施しているはずなのですが、何らかの原因で戻しが出来なかったのでしょうね。
原因追求は大変そう。

徹底攻略Cisco CCNP BCMSN問題集





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.12 20:02:35



© Rakuten Group, Inc.