106889 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

闇の現

闇の現

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

2005.05.28
XML
テーマ:合気道。(539)
カテゴリ:合氣道
講義さぼりました
友に代返たのんで
いざ 母校へ

が。
人が少ない!
正確には三年生がいない!?
袴率低い!

正直に言いますと
一年生に教えないでよいから顔だすんです
後輩に押し付けて自分は専らストレス発散。

なのに、本日は現役の時並に忙しく
一から教える羽目に(T△T)
もう 独自論展開しまくり
多分~や。とか~やと思うとか
軽くオブラートに包んだ説明

合氣道って元々明確に決まったものってない筈やし!
同じ技をやっても 人によって変わるもんです
だからこそ深い
完全に統一されてたら 嫌やもんね。

勿論基本となるものは有るわけで
だいたい 円 やと思ってます
技によったら放物線を意識したりもしますが。
合氣上げなんか分かりやすい円の動きじゃないかな。
これ、ボールもってやるとかなり効きます
無駄な力がなくなって ピンポイントでいけます
我が後輩は 近くにあったヤカンでやってましたよ(´∀`)

人間の体って素直なもんです
力に対して力で向かうとかかってくれません
のれんのように
力入れられてもはね返さない。
受け入れる。
かなり うけの人は気持悪いとおもいます。
いくら力を入れてもその感覚がないんですから。

三百六十度全ての方向に堪えるのは不可能
絶対弱い方向がある。
当然終始持ち方を変えないという前提があるわけですが。
その方向がわかればおとせる。
でも それが難しい
分かりやすい時もあるけど
方向が分かってもその方向に相手を誘導できない
練習あるのみ!

その為にも大学でやりたい
少し長期計画で絶対発足させます
その時はどうかご協力たのみますよ 先生!
〈終〉





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.29 23:51:56
[合氣道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.