106895 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

闇の現

闇の現

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

2005.10.10
XML
テーマ:合気道。(539)
カテゴリ:合氣道
ぬらっと母校合気道部へこりもせず出現

前半の内容は 
呼吸法
座り1~4教 (一分半計測
立ち1~4教
突き小手返し
正面入り身
片手入り身
両手四方投げ
片手四方投げ
んなもんかな?もっとあった気がするな・・・
毎年思うことが 技のハードルが高くなっていくという事。
普通 というか自分が一年の時に
片手の入り身 というものを自ら選択することは
無かったです。やったことなかったし。
昇級・昇段の時初めて見たとかが多かった。
今の子らは通常練習で ばんばんやってるんやから
すごいなぁ・・・って感じ?
部長(その日仕切る人)の思いつきでやるから
かなりバラエティー豊富。 まぁ いい事なんでしょうけど。

2年生は修学旅行とやらがあるらしく
それに伴って 試験も早いとかで
残念なことに1年生のみ・・・・
と思いきや 阿呆な3年生が二人いましたよ!!
連絡網まわってきたんで。とか言ってましたが。
ま。本人らがいいんなら別にとやかく言いませんよ。
いつもなら 袴っ子と組むのですが
何てったってオモシロイから。
袴組みが先生と自分をいれて 4人。
強制的に一年生と組むことに。
可愛すぎてどうも いかんいかん。

開始そうそう 息切れ。
引退後の体力の衰えを痛感。

後半からは K先生がいらっしゃってのご指導。
相変わらずすばらしい方です ドーナツくれたし(ぇ

刀の理合が大切だとおっしゃってました
どんな持たれ方をされても刀を意識。

天地投げなら両手を平行に出すのではなく
刀を持つように少しずらして 持たせる。

呼吸投げで相手の横に移動する場合は
入る方の手に刀を意識し 切るように入ると
それだけで 相手が崩れたり。

また 垂直に入る時も
相手の腕の上に自分の手を置き
やはり刀を意識して 相手に重みをかける。
引くのではなく前へ。

刀を意識するって事は 手が大事ってことっすよね
あるいは 指先。

前で技を説明されている間も 
よく四本の指が~というフレーズを口にされてました

刀(手)を意識も教から覚えておこう。

何も考えずにただ型をこなすんじゃなくて
これは何から来る動きなんだろう
と考えながら やるともっと楽しくなるかも
逆に 木刀を振る練習の時は
あ。この動きあの技の動きかな?
と意識して振ると次の練習にいかせるのかな

・・・学校に木刀もってこうかなぁ・・・・
兎に角 日々の鍛錬が必要って事ね。
あー誰か私に道場紹介して・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.10 23:58:55
[合氣道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.