1795852 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

スローライフに憧れて・・・                       ~薔薇や野菜を育てながら~

スローライフに憧れて・・・ ~薔薇や野菜を育てながら~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.04.20
XML
カテゴリ:庭の樹木
今日は小雨が降ったり止んだり、肌寒い朝です。

1,2週間前から庭でカエルがよく鳴くようになりました。



少し前までは茶色の保護色のカエルが多かったですが、

今は新緑、黄緑色のカエルが多くなりました。

ドンヨリのお天気もそろそろ梅雨の走りなのでしょうね。


一昨年まで、仕事の手の空いた7月末~8月初め頃に

庭師さんが自主的に(-_-;)庭木の剪定や雑草取り、芝刈りなどに来てくれてました。

(もちろんお金は普通に払ってましたよ。)

ここ数年、春に咲くはずのライラック、花梨、ツツジなどが咲かなくて

「どうして咲かないのでしょう?」と庭師さんに訊いた応えが

「切り過ぎですね」と。

「え?だって、切ったのあなたでしょう?」

と言葉には出さず、心で思っていました。(*_*;

それで、去年は剪定に入ってもらわなかったら・・・

咲いた、咲いた!


花梨(カリン)

写真ではわかりにくいですが、可愛いピンクのお花がたくさん咲きました!

去年は1輪も咲かなかったのに。💦







ベニバナトキワマンサク





ライラック



これも去年は1輪も咲きませんでした。

今年はたくさん蕾がついて、やっと少し咲き始めました。

剪定って、時期や切り方で全然咲かなくなるのですね。

切り過ぎて咲かないのだったら、むしろ切らない方がいい!

私の実感です。


今年も咲きました。


春蘭


前の家の庭から連れてきた春蘭。

幼馴染のお友達のお母さんからいただいて30年以上育てています。

優しくて強いランです。(⋈◍>◡<◍)。✧♡






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.20 09:41:42
コメント(13) | コメントを書く
[庭の樹木] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.