275053 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

スウェーデン住宅でナチュラル快適生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.06.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
会社の同僚が4年前に建て売りでマイホームを購入しました。高気密・高断熱をうたっている会社で買ったそうなのですが、毎年結露がすごいそうです。私はコムハウスでスウェーデン住宅を建てました。コムハウスの家も高気密・高断熱なのですが結露は一切でません!その話を同僚にするととても驚いて、我が家に招待してほしいといっていました。

同じ高気密・高断熱をうりにしているのに、満足している人と満足していない人でわかれるのは不思議ですよね!私は素人なので断言はできないですが、多分その同僚の住宅は、中機密・中断熱なのではないかとおもいます。同僚に断熱材は何を使っているのか聞いたら、建て売りだったのでわからないと言ってました。おそらくグラスウールを使っていると思うのですが・・・。

結露ができる原因は機密がしっかりとれていなくて、断熱性能が悪いからとコムハウスが出している冊子に書いてありました。機密が悪いと外からの空気(空気には水分が含んでいる)が部屋の中に入ってきて、断熱性が悪いと外との温度差が生じ、部屋の中に入って来た空気中の水分が結露となるようです。これは夏・冬関係ないみたいです!結露の発生は家の構造躯体そのものを腐らせる原因になりますし、白ありの恰好の餌食になります。つまり結露の発生は家の寿命を縮めるわけですね!家のリフォームが必要なのもこのためだと思います。

やっぱり高気密・高断熱をうたっていてもキチンと本当かどうか確かめなくてはなりませんね!断熱材は何を使用しているのか?気密はどうやってとるのか?隙間相当面積は1以下か?その業者で建てたお客さんは満足しているのか?など事前に聞くことをおすすめします!夏涼しく・冬暖かい住宅を作りたいのであれば、事前に建設中の家でどんな構造をしているのか学ぶことが大切だと思います!!謳い文句が違うならば構造は見せたがらないはずですからね。ちなみにコムハウスは外断熱工法で、断熱材はポリエチレンフォームという硬い発砲スチロールみたいなものを使用しています。建設中の家も見せてくれますし、構造についても詳しく教えてくださいますよ!我が家を訪れたコムハウスのお客さんにも、私自身が私の分かる範囲で説明させてもらっ
ています。

家を長持ちさせたいのであれば、初期投資は仕方がありません!「安いから」に惹かれることなく、高い買い物ですから、構造をしっかり勉強した方が良いと思います!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.14 17:53:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.