日本の教育は、これでよいのかな

2010/02/25(木)13:08

主語のかくれんぼ・教科書の記述では不足・学習指導要領

文法(36)

 僕は、難解な英文を読解する時は、まず、主語(述語)を探します。それは、日本語の文でも同じです。見つかれば、後は、読解できます。(後は、分からない語彙は、辞書で調べればいいのですよね。)これほど、大事な主語(述語)。国語教育・教科書に入れるように、僕らの研究会は主張してきました。それで、やっと、入りました。でも、まだまだ、ちょっとです。これでは、足りないです。このことを考えます。よろしくお願いいたします。    応援の  ポチしてくれたらランキング画面がすべて開くまで待ってね!! 人気blogランキングへ 算数・数学の文章題の意味が分からないので、問題が解けなかったというようなことを良く聞きますね。これは、文が読解できないからですね。文の読解には、その文で使われている語の意味が分かった上に、主語と述語と修飾語をはっきりさせることが、土台だということを書いてきました。以前、次のようなことを書きました。     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日本語での表現では、主語を、わざと書かない場合がありますね。 次は、『走れメロス』(太宰治)の冒頭です。 メロスは激怒した。必ず、かの邪知暴虐の王を除かねばならぬと決意した。メロスには、政治がわからぬ。メロスは、村の牧人である。・・・・・・ とありますが、この2文めで、主語省略がありますね。(メロスが、隠れ主語になっていますね。) (僕等は、子どもに指導をする時は、隠れ主語とも言っています。) 先生方と表現よみの勉強会をしていますが、聞いていて、 何を読んでいるのか、伝わって来ない事があります。 こんな時に、読み手に 「主語と述語を、明確にしましたか?」 と尋ねますと、 それをしてなくて、曖昧のままだっりする事が良くあります。 この主語(主部)と述語(述部)を意識すると、 読み聞かせでも、分かりやすくなり、文章書きでも理解しやすいものが書け、話しでも、相手に良く伝わる話ができますね。       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本日は、その主語を明確にする上で、ちょっと、注意したいことを書きます。それは、かくれ主語のことです。このことを意識させることは、大切ですね。まず、その展開を見てみましょう。   これは、かくれた頭(主語)探しですね。   隠れた頭(主語)のあぶりだしです。   ここでは、実際に文に書いてみます。  ここでも、実際やってみます。実際、体を通してすると、分かりますね。 以上は、2年生の文(隠れ主語と述語)の学習展開です。じっさいは、このくらいの展開にしないと、僕らの経験では、子供たちに、文(かくれ主語と述語)理解をさせることは、できなかったですね。このような展開が、すべての子供が、確実に力をつけることになるのですね。子供って、感じで、やってしまうことがあります。そうではなくて、確実に理解して、その上での応用にしたいですね。ピアノは、1音1音、確かな音を、走るは1歩・1歩、確かな足運びを・・・・・・・算数も・体育も......みな、始めの基礎をおさえることでは、同じですね。学習指導要領に、このことの大切さの理論がもっと、もっと、あるといいのですがね。* なお、この資料が、入った本は、最下欄で扱っています。* 下記の本は、そのことが、丁寧に書かれています。(この本を関連するものを僕も編著者として書きましたが、絶版です。)      ・・・・・・・・・・・・・・ * このように重要なことに時間をかけないで、暗記・暗唱に力を入れるてムダのことをする問題などは、指導要領がそうなっているので、起こっているのですね。これも官僚(文部)が、作った、机上の空論の表れだと思います。  *** コメントをお寄せ下さい。(時間の関係で、返信は、していませんが、 勉強させて戴いて、次に生かします。感謝です。) それから、下のマークをクリックして応援して、下さると有り難いです。   人気blogランキングへ <1000カロリー減らすと200グラムの体重が減少>ブログ。2匹の猫0927さん  下記で、以前に書いたブログが紹介されました。漢字と 作文の実践です。 これらの 実践は、仲間・先輩の実践に学び、 さらに、それを発展させるということの繰り返しから生まれたのものです。それを取り入れることで、子どもが喜び学力がつく授業ができ、そのことに教師は、生きがいを感じるのではないでしょうか。 漢字の学習   主述の関係とテーマ性   下記の本は、僕らがまとめた漢字教育のあるべき姿と実践を載せています。   基本的なことが、書いてあります。漢字指導の羅針盤のようなものです。 それをもとにした実践は、本書に書かれているより、かなり進んでいますが・・・・・・。国字問題研究会・漢字指導法研究会 http://members.jcom.home.ne.jp/kotoba/kokuziken-index.html  こちらは、1字・1字の指導の練習帳です。僕らが、作成したものです。   

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る