日本の教育は、これでよいのかな

2011/04/30(土)13:20

子どもは、どんなテストを作ったか、その結果は?原発は即時停止を。

・・・テストの工夫(14)

今までの漢字指導は、読み方・意味を簡単に教えて、テストするというものでした。この指導を嫌う子どもや力が付かない子どもがいました。 そこで、東京都調布市立第三小学校・榎本祐也先生は、その改善案で実践をしました。そのご報告したします。それは、子供が自分のテスト問題を作り、自分が作ったテスト問題で、自分のテストをするというものです。 下記のマークをクリックして戴けますとうれしいです。  人気blogランキングへ  下記は、子供が作ったテスト例です。 自分が作ったテストで、自分のテストをします。テストを作るわけですから、問題を考えます。そのテストもんだいが、正しいかどうか、神経を使うところですね。こうしたことは、学習した漢字語を、文の中で使う力が付きますね。 それから、学習した漢字語が身に付いたかどうか、テストで試せますね。このようなテストは、大人が作ったテストをやるより楽しいようです。 この記事は、参考になった方は、 下記のマークをクリックして戴けますとうれしいです。  人気blogランキングへ   * ご訪問・コメントありがとうございます。そのコメントは、次の更新に生かさせて戴きます。  * 原発の即時停止を 次は、僕らの研究会で作成した1字・1字の指導の練習帖です。 1年~6年生まであります。       下記の本は、僕らがまとめた漢字教育のあるべき姿と実践を載せています。   

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る