2180545 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リュウちゃんの懐メロ人生

リュウちゃんの懐メロ人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 音楽・歌謡曲・懐メロ | 懐メロカラオケ | 懐メロ歌謡曲・カラオケ | 橋幸夫 | 美空ひばり | フォト・花・伊勢神宮 | フォトブログ・曽爾高原 | フォト・花と実・斑鳩の里 | 日本映画・小説 | フォトブログ | SF映画 | 猫のフォトブログ | 株・日本航空 | 音楽・紅白歌合戦 | 日本映画(邦画) | 外国映画(洋画) | SF・天文学 | 童謡・唱歌・歌曲 | 唱歌・抒情歌・童謡 | バンクーバー冬季オリンピック | フォトブログ・園芸、春咲く花 | 梅・桜・花のフォト | 国内旅行 | 歴史・奈良遷都 | のだめカンタービレ・クラシック音楽 | バラの花のフォトブログ | 花遍路・花のフォトブログ | スポーツ | クラシック音楽 | 洋楽ポピュラーミュージック | 時事問題 | 芸術・陶芸 | 原発問題 | 奈良散策 | 藤の花 | 京都散策 | 将棋・藤井聡太四段 | ブログ | 美術鑑賞 | 葛飾北斎 | 紅葉狩り | NHK朝ドラ「エール」、古関裕而 | 将棋・藤井聡太 | 東京オリンピック、パラリンピック | 巨樹探訪 | 将棋・藤井聡太5冠 | 寒牡丹と冬牡丹 | 梅行脚 | 河津桜 | 桜行脚 | 孫姫4姉妹 | アジサイ行脚 | ハスとスイレン | 馬見丘陵公園の花 | 長浜盆梅展 | 奈良県の河津桜 | 三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」 | 月ヶ瀬梅渓 | 醍醐寺の桜 | 2つの「吉野の桜」 | 函館「五稜郭」の桜
2019年08月09日
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​
境内に咲き誇る120種300鉢のハスの花
ここは隠れたハスの古刹なのだ!



7月12日、奈良の隠れたハスの寺、
「生蓮寺(しょうれんじ)」に行って来ました。
 
​リュウちゃんがこの寺の存在を知ったのは、7月5日にNHKローカル放送「ぐるっと関西お昼前」で、このお寺が紹介されたのがきっかけです。
「奈良のハスの名所」といえば、リュウちゃんがこれまで知っていたのは、​

(1) 藤原宮跡、
(2) 西ノ京エリアの、「喜光寺」、「唐招提寺」、「薬師寺」

の4カ所だけだったのです。
​(昨年(2018年)から、(2)の3つの寺に「西大寺」を加えた4つの寺を「ロータスロード」と呼び、夏の奈良市観光の売り物の一つにしています)
奈良の新しいハスの名所を発見!?
何やら嬉しい。



​​<生蓮寺について>


 
「生蓮寺」につきましては、リュウちゃんも今年の7月5日にその名前を知ったばかりです。以下、少し紹介してみます。

​<場所>​
​「生蓮寺」の住所は、奈良県五條市二見7-4-7、JR和歌山線「大和二見駅」から徒歩約10分の所にあります。リュウちゃんは、この日は「JR王子駅」8時6分発の和歌山行きに乗り、9時15分「大和二見駅」で下車、9時30分頃に「生蓮寺」に着きました。​

​(創建)​
​​伝承によれば、安時代初期、嵯峨天皇が皇后の安産祈願のために参議小野篁(おののたかむら)に命じて地蔵菩薩像を安置したのが起源、​​
​嵯峨天皇の在位期間は809年~823年ですから、創建は、平安時代の初期、西暦820年頃ということになりますね。​
小野篁は歌人としても秀でた人物で、小倉百人一首にも、以下の和歌が選定されています。
わたの原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと 人には告げよ 海人の釣舟(『百人一首』11番)​
​その後、空海(774年~835年)が来山し、地蔵菩薩像を刻んで本尊胎内に安置したと伝えられています。生蓮寺のある奈良県五條市は、京都・奈良から高野山に向かう道筋にあります。ひょっとすると空海は、京都から高野山に向かう旅の途中に、生蓮寺に立ち寄ったのかも知れませんね。
​<生蓮寺のハス和尚:高畑公紀(たかはたきみのり)さん>​


(高畑公紀さん)

​「生蓮寺」の寺名を分解すると「生きたハス(蓮)の寺」となります。​
​この寺が寺名のように「ハスの寺」になったのは、比較的最近のことのようで、「ハス和尚」の異名がある「高畑公紀」さんが住職になってからのことのようです。
​(高畑公紀さんのプロフィール)​
​1977年、五條市生まれ、筑波大学生物学類卒業後、京都大学大学院生命科学研究科卒業(生命科学博士)、大学院時代は「植物版IPS細胞」の研究を行っていたが、その後、「生蓮寺」の住職となり、境内に120種のハスを植え、ハスの研究を行っている。2018年にハスに関する著書「五感で楽しむ蓮図鑑 見る、育てる、味わう」を刊行した。​
(著書の写真)




以下は「生蓮寺」のHPです。
このHPの中に、高畑公紀さんのハスに関する動画が幾つかUPされています。
以下に動画の一つを貼り付けます。
​また、高畑さんは独自に「はす茶」を開発し、インターネットで販売しているようです。​


(開発した「はす茶」を持つ高畑さん)
ハス博士が住職の生蓮寺、
きっと境内のハスは名前と由来が
表示されている筈だ?

という期待をもって生蓮寺を訪れたのですが、

アチャ~、
ハスの由来はおろか、
ハスの名前も全く表示されていない、
残念!

仕方がないので、当日「生蓮寺」で撮影したハスの写を、花の色別に幾つかUPして観ます。

​​<白、薄いピンクのハス>​​

















​<黄色いハス>​​








 




​​<ピンクのハス>​​



















実は上記HPには、16種のハスの品種名が写真と共にUPされています。
以下、その16種のハスを全て貼り付けます。

お彼岸過ぎまで咲くハスが
いっぱいある!
 
 
(1)「生蓮寺蓮(しょうれんじれん)」


(紅色一重 中型)
(生蓮寺での蕾と花の時期):6月21日~10月16日
​生蓮寺で生まれたお彼岸以降も花が咲く品種 花に光が差し込んだ時は光輝く。
​(2)「生蓮寺華蓮(しょうれんじかれん)」​​


(紅色一重 中型) 
(生蓮寺での蕾と花の時期 ):6月11日~10月8日
​生蓮寺で生まれたお彼岸以降も花が咲く品種 大変花上がりも良く、おススメ 淡いピンクが何とも言えない。​

​​(3)「紫重陽 (しじゅうよう)」​​


(紅色八重 大型)
 (生蓮寺での蕾と花の時期):6月21日~9月10日
​3倍体の色が濃い一重の蓮です。花期が長いです。​
​​(4)「艶陽天(えんようてん)」


(紅色一重  大型) 
(生蓮寺での蕾と花の時期):6月4日~9月17日
​3倍体の色が濃い八重の蓮です。花期が長いです。​

​(5)「大酒錦(たいせいきん)」​​


(斑八重 大型) 
(生蓮寺での蕾と花の時期):6月14日~9月2日
​八重の斑です。​

​​(6)「祇園(ぎおん)」​​


(白~ピンク 八重 小型) 
(生蓮寺での蕾と花の時期):6月4日~9月23日
​花期が非常に長いです。​

​(7)「桃紅小碗蓮(とうこうしょうわんれん)」


(紅一重 小型)
(生蓮寺での蕾と花の時期):6月27日~8月9日

​(8)「緑風(りょくふう)」​​


(白一重 小型) 
(生蓮寺での蕾と花の時期):7月14日~10月12日

​​(9)「火炬(かきょ)」​​


(紅八重 中型) 
(生蓮寺での蕾と花の時期):6月21日~9月10日

​(10)「一天四海(いってんしかい)」​​


(斑 一重 大型) 
(生蓮寺での蕾と花の時期):?

​(11)「エンジェルウイング」


(白 一重 中型) 
(生蓮寺での蕾と花の時期):7月5日~9月2日

​​(12)「紹興紅蓮(しょうこうこうれん)」​​


(白~ピンク 一重 大型) 
​​(生蓮寺での蕾と花の時期):6月4日~8月15日

(13)「
八重茶碗蓮(やえちゃわんれん )」​



(紅 八重 小型) 

(生蓮寺での蕾と花の時期):6月4日~9月10日

​​(14)「喜上眉梢(きじょうびしょう)」​​


(紅 一重 小型)
(生蓮寺での蕾と花の時期):6月4日~8月15日

​​(15)「祝福(しゅくふく)」


(紅 八重 小型) 
(生蓮寺での蕾と花の時期):6月14日~9月10日

​(16)「紅小町(べにこまち)」​​


(紅 一重 小型) 
(生蓮寺での蕾と花の時期):6月4日~7月24日

う~ん、
リュウちゃんの撮った写真と、
「生蓮寺」のHPでUPされた品種名が
リンク出来ない(残念!)

「生蓮寺」のハス和尚殿、
出来れば全てのハスの鉢に
品種名と由来を書いたプレートを付けて頂ければ、
有り難き幸せなのですが、、、

約1時間ほど「生蓮寺」の散策を終えて、次の目的地である「二見の大ムク」を観に行きました。

​<二見の大ムク>​​
「生蓮寺」から「大和二見駅」の踏切を通り越して10分位歩いた個人宅の土塀の内側にあります。



この巨樹は樹齢1000年の椋(ムク)の木です。幹回り8,5m、樹高15mの堂々たる巨樹です。下の写真の土塀の外側の道に、「国指定天然記念物」の石碑が建っています。



​奈良県の巨樹で「国指定の天然記念物」に指定されているのは、この「二見の大ムク」の他には、宇陀市にある「八ツ房杉」の2樹だけなのです。​


(八ツ房杉)
 
​​念願の「二見の大ムク」を
観られてよかった!​​



もうお昼時、
持参したおにぎり弁当、どこで食べようか?

いろいろ探しましたが、適当な食事場所は見当たりません。この辺りには小さな公園も無いのです。
仕方がないので、JR大和二見駅(無人駅なのです)に戻り、駅のベンチで遅い昼食、

プファ~、ビールが旨い!
初夏の涼風が心地良い!
​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月14日 05時52分03秒
コメント(40) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.