1258944 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡・博多の行政書士ブログ    博多・緑行政書士事務所

福岡・博多の行政書士ブログ 博多・緑行政書士事務所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

博多の行政書士

博多の行政書士

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

ハスラーにルームミ… New! Vehitechさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

九州北部梅雨明け~E… New! 神谷商店さん

アパレル興亡本の付… New! 羽富えじそん宇宙人さんさん

椿本興業(8052)---25… New! 征野三朗さん

コメント新着

博多の行政書士@ Re[1]:明日から月次支援金申請受付開始(06/15) 神谷商店さんへ ありがとうございます。…
神谷商店@ Re:明日から月次支援金申請受付開始(06/15) 神谷です。ご無沙汰してます。 偶然ブログ…
博多の行政書士@ Re[1]:献体後の火葬(11/05) snakeさんへ 古い記事にもかかわらず読ん…
snake@ Re:献体後の火葬(11/05) 随分前の記事ですが、コメントさせていた…
kukure35@ Re:改正風営法が施行されました(06/24) はじめまして。行政書士試験をテーマにブ…

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

ニューストピックス

2012年01月05日
XML
カテゴリ:献体
一昨年6月に亡くなって、遺体を長崎大学に献体していた私の父の話です。

献体について書いたブログ→こちら

献体したときに、長崎大学の方が、遺骨が戻ってくるのはだいたい2年から2年半後とおっしゃっていたのですが、そんなに長くかかることはないんじゃないかと高をくくっていました。

しかし、亡くなって1年半経った今年の暮れになっても大学からなんの連絡もないので、そろそろ問い合わせてみようかなと思っていた矢先に、大学から「故人とのご面会について」という連絡が来ました。

それによると、解剖学習に使われるのが今年の4月から7月下旬までの間。

その後7月末から8月上旬に火葬する予定とのこと。

ですので、解剖に入る前の1月から2月末までは面会できるので、面会を希望するならその間にということも書いてありました。

やはり、丸二年以上かかるようです。

普通なら一昨年6月末に亡くなったので、今年6月辺りに三回忌を行うところですが、この予定だと遺骨が戻ってくる8月辺りにずらすことになりそうです。

そういえば、慰霊祭の案内も亡くなったその年には来たものの、翌年は来ませんでしたから、慰霊祭へ出席できるのは1年以内のみなのかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月05日 23時24分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[献体] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.