175848 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

熱帯香粧館

熱帯香粧館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

2006.04.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
パールリッジにある、ウォータークレスファーム。
パパイヤなってる、スクウォッシュなってる、タロ芋の葉なんかも繁ってる。
湧き水がさらさら流れているファームの中を、小さな白鷺が餌探し。
い~な~。
のどかだな~。
姐やん好きだよウォータークレス。(水芹よ。クレソンよねクレソン)
吹いてる風も気持ちいい。
風向き次第で、そこはか~となく、たい肥のカホリも運ばれてくるけれど。

今まで、プランターに細々と、青葱や紫蘇、パセリにチャイブス、ハワイアンチリペッパ&種々のハーブ類など育てて満足してきた姐やんですが
ここはおもむろに、「お庭プチ農園計画」を、相方に持ちかけてみたのです。
開墾するのは、もちろんアナタ。
ワタクシは当然、いいとこ取りの、収穫係りということで。

あっさりと頓挫してしまいそうな(笑)、プチ農園プランを、夢見るように語りながらのブレイクタイム。
喉に詰まりがちのクランブルケーキを、コーヒーで流し込む。
ダウントゥアースで、お野菜や自然食のお惣菜をピックアップ。
でもってタワレコで、CDなんか選びながら遊ぶ。
今日のお土産は、猫のための爪とぎスクラッチポースト。

作りおきしていた、香菜いっぱいガラムマサラ風味のチキンサラダ。
お豆腐のアドボ&ひじきとお豆のサラダ&ブラウンライス。
が、摩訶不思議、妙ちきりんな食物と、子等はあからさまに、拒否反応を示すのであった。
悲しげに、「母さん、梅干でいいからおむすびつくってくれろ(英)」と、訴える姿がなかなかに不憫だ。

で、熟考に熟考を重ね、熟考し過ぎてわけわからなくなり、思わず、濃いめジンライムをキュウ~ッ!とひっかけなければならないほどに熟考した結果。

子猫の名前
青い瞳の女のコのほうが、「雛子(ひなこ)」ちゃん。
水色の瞳の男のコのほうが、「真珠郎(しんじゅろう)」こと、「しんちゃん」に決まりました。

「ひなこちゃぁ~ん、カワイイでちねぇ。アプチク~!しんちゃ~ん、いたじゅらっこちゃんでちゅねキミは。アプチク~!」
とか言って、ほとんどアブナイ忘我の境地といいますか、ここぞというばかりの猫なで声で、猫っ可愛がり三昧です。
もうほんと、子猫を惣菜代わりに、お弁当箱に詰めて持ち歩きたくなるほど、(笑)完全にハート射抜かれてる家族なの。

※(ちなみに「アプチク~!」とは、ベビちゃんとか、とにかくいたいけでカワイイものを見ると、思わず姐やんの口からこぼれてしまう感嘆符。理由は誰にも、姐やんにすらわからない。)

翌日。
ハックルベリファームへ、我が家の必需品、ペパミントソープ買いに。
それから愛するチャイナタウン、そぞろ歩きなどするのです。
怪しげな漢方のお店の、うらぶれたショウウィンドウに、干からびた甲虫やタツノオトシゴやゲコなんかが陳列されてます。
なんかこれ飲んだら、かえって体にワルそうに思えて、相方と二人腰が引けるのです。(笑)

「そこの、Glowing Dragon seafood restaurant 彩龍居に行きましょうか?」と誘われて
「おお~唸り龍飯店か~。なんだよ相方、あたいにピッタリってか~?(英)」
と、フザけてみたら
「お姐さん違う違う」
と相方が。
あたしゃてっきり、「Glowing Dragon (彩龍)」じゃなくって、「Growling Dragon(唸り龍)」だと、信じて疑わないもんだった。(笑)
で、そちらの扉を開けてやにわに、懐かしい旧知の友に巡り会う。
しばらく、互いの近況報告などかわしながら、暖かいひとときを持つことができました。

蟹卵のせのお豆腐のオードブルに、プルーンのソースで食べる焼鴨(あひるのロースト)。
清湯スープの、窩餃子麺(うぉうがおじぃみぇん)。
うううう、この清湯スープ、あまりにもあっさり風味の薄味で超絶品!
「苦しくたって~、悲しくったって~、このスープ飲んだら、平気、なの~!」
あまりの好みの薄味に、姐やんは思わず、鮎原こずえになるしかない。
お野菜いっぱい、具もいっぱい。
これは絶対クセになるぅ~。(惚)
あと、上海粗炒っていう、ぺったらこい河粉(ふぁん)はお土産に。

ぜひまた近々、いただきに行きたい窩餃子麺。
「これ食べると、腹をすかせた唸り龍も機嫌よくなって、ニコニコ彩龍になれるというコトね。ほ~!」
と、相方にせつせつと訴える。
お店の方に、彩龍居を、一文字づつ指差しながら、「つぁいろんきゅう?」って尋ねたら、日本人かと逆に問われる。
帰り道。
夕闇濃い怪しげな道筋で
「かんかんのぉ~、きゅうれんす~。
きゅはきゅできゅ~、さんしょな~らええ~」
(↑我ながら、なんて粋筋な選曲。移民在住同年代で、知ってる人はまず居まい。笑)
姐やんは気分よく、かんかん踊りの九連環なんか、ちゃらちゃら唄いだすほどの彩龍ぶりではありました。
いかにもヤバそうな方々が、そんな私をよけていく。

人前で、「丼にじかに口つけて汁ものを啜る」ということは、なかなかできない身なれども
今この時点で、人目なんか気にせず、熱々フーフー、丼抱え込んで飲み干したいあの清湯。
………
ところで清湯は、そうねきっと、ちんたんと読むのね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.01 22:54:38


Headline News

Comments

鳳珠@ Re[1]:CLARINSの「Instant Smooth」(02/06) lumi6765さん >もうさっそくHP行ってみ…

Favorite Blog

プーさん大好きな忘… 春咲詩音さん

© Rakuten Group, Inc.