175835 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

熱帯香粧館

熱帯香粧館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

2006.05.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
玉子焼きにウィンナー、高野豆腐にんじん椎茸炊いたん&ほうれん草の胡麻和え。
塗り物お重に敷き詰める、おかか塩昆布海苔三段重ね弁当。
子等は、それぞれの予定で外出のため、簡単にこれだけ作り置きしちゃって、姐やんは美容と健康のための睡眠補給。
寝起きの私は、百歳くらい若返って見えるハズ。
人魚の肉喰ろうて生き永らえる、八百比丘尼がライバルだ。
スケードボードに興じてこしらえてきた、子1の擦り傷の手当て。
消毒するのに傷口見ると、母までエタノールがしみるよう。(痛)

夜中に相方とジンライムをやりながら、日本語放送で、NHKの「中国の絶景シャングリラ」を観て、他愛なく感動する。
チベット国境と、中国雲南省にまたがる白い霊峰。その村落に住まう人々の暮らし。
最大の癒し系画像って、こういうやつだと素直に思う。
日本語放送でやってる、自然紀行&野生の動物ドキュメント&世界遺産系の番組がけっこう好きよ。
地味だけど、視覚的にも情緒的にも、すべてが清く洗われる。

翌日。
うさぎさんの餌買いに。
コリアンBBQのお店で、ミート&フィッシュジュンやクックスーつつく。
帰宅後、買って来たアヒリムポケとアボガドのサラダなんかつくりましたね。
夜、相方と一緒に、クランベリーオレンジマフィン焼く。
子ちび、夜中突発的に発熱。
冷えピタ貼りながら寄り添えば、母まで熱があがるよう。

翌日。
鼻声ぐずぐず、珍しく気弱にでもなったのか、甘えたさんの子ちびがまつわりついてくる。
食物繊維いっぱい、具だくさんのかしわ飯+これでもかの炒り胡麻と海苔&揚げししゃもの南蛮漬けは己がため。
牛肉の赤ワイン煮&クリーミィマッシュポテト&ルッコラのサラダは家族のために。
口直しに、ハニーデュウメロンの乱れ切り。

なんだかもう、昨日と明日の区別もない。(笑)
食のすすまない子ちびのために、早起きしてバターミルクホットビスケット焼く。
りんごなんかも摩り下ろし、白桃の缶詰凍らせて、桃みぞれもつくったね。
子1のリクエストで、ささみのチーズピカタ。
リコピンたっぷり、プチトマトとハムのマリネード。
子ちび解熱し、回復の兆し。

と、いうことは、母ちゃんに絶対うつってる。(苦笑)
母~さんは~夜なべ~をして、看~病していたの~。
子供って、体の調子よくないと、親にしか頼れないんだもんね。
姐やん頑張る。
これが私の生きる道っ。

で、昨晩は、久しぶりにたっぷりと寝だめさせていただきました。
ごごごごご、極楽、極楽~…。
一応、「お鍋にチリコンカルネ煮ておいた」ってことしか、記憶に残ってません。
たっぷり眠れたせいで、熱っぽい感じも消滅です。
こういう症状のときは、やっぱりKISS MY FACEの、「 Cold&Flu Bath」が役に立つ。
グリーンティやフェンネルやリコリス、ユーカリプティスやメントールの泡々に包まれると、体のだるさも騙せちゃう。
あと、ベルガモットとユーカリを垂らして熱湯注ぐの。
それをベッドサイドに置いておくと、呼吸器が楽になるようで、なんといっても気分が違う。(笑)
そしてぼ~っと、自然紀行&野生の動物ドキュメント&世界遺産系の番組を観るのよ。
お医者さんは大嫌い。
風にのってくる邪気(←風邪といいたい)を封じ込めるには、こんなやりかたが姐やんはスキです。

ちなみにあれだ。
「北欧スカンジナビア 梟の王国」
これにも癒されたわワタシ~。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.08 18:33:29


Headline News

Comments

鳳珠@ Re[1]:CLARINSの「Instant Smooth」(02/06) lumi6765さん >もうさっそくHP行ってみ…

Favorite Blog

プーさん大好きな忘… 春咲詩音さん

© Rakuten Group, Inc.