347058 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごまめ5824

ごまめ5824

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

Category

Favorite Blog

--< 渥美線を菜の花… New! いわどん0193さん

[6/2] 二度目の「呉… New! ちゃおりん804さん

5月が一年で一番元気… まる 2005さん

福島~新潟~山形ち… 7usagiさん

hataやん、のブログ hataやんさん

Comments

ショウ1701@ Re:おふらす(04/24)  おじゃまいたしまする(--;    ま…
ごまめ5824@ Re[1]:おふらす(04/24) まる 2005さん ほんとご無沙汰して…
ごまめ5824@ Re[1]:おふらす(04/24) meron1104さん 大変ご無沙汰しております…
ごまめ5824@ Re:おふらす(04/24) ちゃおりん804さん 大変ご無沙汰しており…

Headline News

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.04.03
XML
カテゴリ:イベント
 丹後ちりめんの輸送をはじめ、住民の交通手段として、また太平洋戦争期には大江山から採掘されたニッケル鉱土の搬出路線が必要! つうことで、大正15年(1926)に全長5.3キロの私鉄として住民主導で敷設されたのが加悦鉄道、っす。

 で、加悦駅舎が残ってる、てなわけですな。 v^^

 IMG_5926.jpg

 むかしは今の与謝野町役場加悦庁舎のところにあった(駅構内も残ってて、当時の車両なんかが静態保存されていた)けど180度向きを変えて、ここに曳き移転された。ってことだ。
 ぢつは、その頃に一度来ているので、どうなってるのか確かめたかった、てのもあった。 ^^

 ポツンと駅舎と腕木式信号機だけがあって、なんとなく寂しい。けど中には、鉄道資料室があってジオラマや加悦鉄道の関連品を展示している、はづ。。。。

 どぉーん!! IMG_5928.jpg

 (_ _;
 まっ、こんなもんですわ!(ほんとは泣いてる)


 んぢゃ、しゃーない! ってので、新しくできた「SL広場」へ行ってみる。
 そうそう、新しいってもナホトカ号重油流出事故の時(平成9年「1997」)に通ったら、こちらになってたので、それほどでもないかも?

 IMG_5929.jpg

 この駅舎(事務室?)は上の加悦駅舎を模したようで、似てるっちゃぁ、似てる。 ^^;

 二階は展示室。

 IMG_5932.jpg

 で、入場は無料。


 IMG_5931.jpg

 左の先頭は「123号」機(重要文化財)、奥にはC58やC57もある。

 IMG_5930.jpg

 と、キハ101。これは確か動態保存車両。ただ、土日祝とかイベントディーでないと動く姿は見られなかったと思う。
 ので、その日に行くと上手くいけば乗車できる、はず… v^^;

 トルコンではなく(たぶん今も)クラッチ式なので、前に乗った時は感動した。



 おまけ

「ハシ鉄」なぁ~んておみやがあって、「のぞみ」に「はやぶさ」、「ワイライト」とか数種類。
 ん~~~~~~~~~~~っ、と悩んだ結果。

 IMG_5953.jpg

 ドクターイエロー買っちゃった。 *´∀`)ゞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.03 21:17:56
コメント(4) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.