2183756 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

幸せな投資家の徒然記

幸せな投資家の徒然記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

幸せな投資家

幸せな投資家

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

2021~24PF概況415位… New! みきまるファンドさん

メモ2 New! 4畳半2間さん

稲畑産業(8098)---住… New! 征野三朗さん

香山先生香山先生か… ミカオ建築館さん

減らないお財布を持… toms2121さん
四谷 一(はじめ)… yotsuya67さん
盆栽投資日記 toroi08さん
二万マイルの自遊時… 海底二万マイルさん
vox mundi vox mundiさん
資産運用一千一夜 アセット5さん

コメント新着

 幸せな投資家@ Re[1]:今、コマツから戻りました(05/25) いぃちにぃさん こんばんは♪ > お帰…
 いぃちにぃ@ Re:今、コマツから戻りました(05/25)  お帰りなさい。  かなり移動され…
 幸せな投資家@ Re[1]:大丈夫!?「ラ・パルレ」(03/24) いぃちにぃさん こんにちは♪ > 私も…
2006年12月16日
XML
カテゴリ:株主優待

こんばんは♪月星 今日は投資セミナーがあり、久しぶりにお会いした投資仲間の方々と楽しい時間を過ごせましたさくら

今週、日本株も久々に連騰が続きました。ゲームをやらないのに保有している任天堂(東証一部7974)や資源株の東邦亜鉛(東証一部5707)、1月に株式分割(1:2)を控えているSUMCO(東証一部3436)、国際優良株で唯一(?)本社住所に「村」がつくファナック(東証一部6954)、トヨタ自動車(東証一部7203)なども期待以上の上げで、少々恐い水準です(笑)。アーバンコーポレイション(東証一部8868)やダヴィンチ(ヘラクレス4314)など不動産流動化銘柄も上昇してきました。現物は「放置」の一方、少し持っている信用分は適度に回転させていますが、来週はどうなりますやら・・・恐々相場についていくだけですネ(笑)四つ葉


☆ フコク(東証一部5185)

さて・・・今週も続々優待品が届きましたが、昔、投資雑誌のZAIで「お米の優待をもらうのに最も投資効率の良い銘柄」(=少ない投資資金で一定のお米が頂ける「割の良い」銘柄)として一位に輝いたフコクから、棚田米が届きました。

会社からのメッセージによると・・・

「新潟県長岡市小国町は新潟県内でも有数の豪雪地域です。降り積もった雪は、雪解けの時期には豊かな水となり田畑を潤します。また、山間地ならではの昼と夜の気温差により、とても美味しいお米が育ち、高い評価を得ています。しかし、手作りのためあまり市場では流通していません。自然の恵みがつくりあげた幻の棚田米を味わってください。」

「棚田米の産地、新潟県長岡市小国町。魚沼地区の隣接地域である小国町で生産された米は、魚沼地区と同様の最高級のグレードに格付けられております。」

「小国町産棚田米を手配していただくカカシ米穀株式会社は、埼玉県の米穀商社では老舗の会社であり、創業は享保年間に遡る名門です。」

・・・だそうです。ありがたく頂きますごはん


新潟県長岡市小国町産棚田米(銘柄:こしひかり)3kg(3月と9月の年二回、頂けます)

06年12月11日フコク棚田米


☆ 郵船航空サービス(東証一部9370)

郵船航空サービスも、年二回優待銘柄で、図書カード(500円)を贈ってくれます。最近の株価は冴えませんが(苦笑)・・・投資して以来、2回の株式分割を享受している恩株ですクラブ

06年12月11日郵船航空


☆ 進和(東証一部7607)

進和は、8月決算銘柄ですが、業績は好調です。毎年分割(1:1)していますが、お米券を贈ってくれます。

06年11月29日進和


優待のお米(現物)そしてお米券・・・当分の間、我が家ではお米を買う必要はなさそうです(笑)。本も購入が必要な分は図書カードで間に合いそうですし・・・


「優待で自給自足」


の生活も夢ではないかも(笑)!??

ではでは・・・おやすみなさいひよこひよこひよこ 


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月16日 23時57分17秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.