207056 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

  *健康箱*  ~Natural Life ~

  *健康箱*  ~Natural Life ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Category

カテゴリ未分類

(2)

アトピーについて

(18)

冷え取り

(6)

自然療法

(7)

日常

(9)

マクロビオティック

(4)

スキンケア・メイク

(3)

体に美味しい食材♪

(4)

ダイエット

(0)

その他

(1)

日用品

(7)

デザート

(1)

お酒

(0)

アンチエイジング

(0)

オーガニックコットン

(0)

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

コメントに書き込みはありません。
2009年03月05日
XML
カテゴリ:冷え取り
designed by *ま~ぶる*



今日は、次女のアトピーが冷えとりで治ったお話を。

一年前、もうほとんど見た目にはわからないくらい良くなった次女ですが

肩に残った湿疹が、すっきり治らずいつまでも微妙にかゆそう。。。

食事は大丈夫なはずだし、毒だし長いな~と思っていました。

そんなときに冷えとりに出会いました。(以前の日記

初めてお話を聞いた時は、靴下を何枚もはくなんて笑っちゃったんですが^^

すすめれた万病を治す冷えとり健康法新版を読んで

もうすっかりその気!!^^

とにかくすぐにやってみたかったので

家にある靴下を何枚かはかせて

長女のおさがりの、ちょっとゆったりなズボンも何枚か。

(靴下を重ねるといっても、締め付けて血行が悪くなってしまっては逆効果なので

ゆったりしたものがよいです^^)


あとはとにかく半身浴♪

半身浴は38度くらいのぬるめのお湯に20分以上。

私がこどもの頃は、アツーいお湯に肩まで入って100まで!

なんてやりましたが^^それはよくないそうです。

お料理と同じで 強火で熱しても表面が焦げるだけで中は冷たいまま。

弱火でゆーっくりあたためてあげるのが良いのです^^♪


そうそう。次女の半身浴。

最初は昼間からお風呂に入ったりしました~。



ところがところが。

本には下痢をしたりすることもある。と書かれていました。

これこそ毒だしの症状なのですが

足に膿がでたり、皮膚に湿疹がでたり

今までにある症状が強くでるようになったり。

本当にひとそれぞれです。


次女は、なんともマニュアル通りに三日三晩下痢をしました。

温まったら内臓がしっかり動いてくれたのでしょうねー。

もうびっくりするくらいの下痢でした。

でも、冷えとりによる毒だしの特徴として

症状は重くても体は元気に生活ができる、ということ。

やってみないとわからないのだけど、次女をみていて納得。

ひどい下痢をしている以外は普段と全く一緒でした!

お風呂に入ると、とにかく内臓が動くみたいでお湯の中でも出てしまう。。。




でも、それが止まると同時に、生後2か月から始まったアトピーが

全身からすっかりきれいに消えてくれたのでした^^♪


≪次女のアトピー記録≫

赤ちゃんのアトピー
笑いで健康に♪
アトピー後退?!
アトピーの保湿について
赤ちゃんのアトピー2
赤ちゃんのアトピー3
自然食で離乳食♪
マクロビとリビングフード♪アトピーに酵素を!
アトピーに布おむつ♪
アトピーとデトックス!
食と心のつながり
アレルギーにはやっぱり化学物質除去を!
アトピーちゃんのお誕生日♪
アトピーでよかった。。。
冷えとりでアトピーにさよなら♪



もちろんその後もホカホカ続けてますよ~。

冷えとりはいいこといっぱいだから^^♪

まずは難しく考えず、

自分が気持ちいいな~と思うところまで

胸より下をあたたかくしてみてくださいな。

足もとが温かいと、なんだか幸せなのです^^



人気ブログランキングへ

読んでいただける機会が増えるといいな
と思い、登録しました。
クリックしていただけるととても嬉しいです^^









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年04月18日 14時13分04秒
[冷え取り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.