32367475 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

tt555@ 森の奥からさん 始まりましたね、 USSアイゼンハワーが燃…
森の奥から@ Re:日丸屋製作所のシャワーヘッド(06/ ....WHO 決まりましたね。 検閲も かな…
tt555@ フーチさん JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…
フーチ@ Re:6度あることは7度ある(ざるそば&逆流性食道炎)(05/26) 下記はNOTE 中村クリニックです。 <small…
わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…

カテゴリ

バックナンバー

ニューストピックス

2009年08月13日
XML
カテゴリ:ミニストリー
昨夕方はプールで5セットを消化、

スタジオ
1セットは4種目メドレー(25mx4)で100m、
ゆっくりゆっくりなのだが、その前のストレッチ(1時間)とあわせると、結構体には効く、
帰ってきて、食事を取り、NYオープン前にバタンキュー、

その昨日のプールでは、少しひらめくものがあって、
昨日とったポジを全部、夕場で手仕舞う、

一番の動機は違和感だった、特にこれ、
http://i29.tinypic.com/xf95if.jpg  http://i28.tinypic.com/bf0x9w.jpg 
これらは実はたいした意味がないことに、泳いでいる時に気付いた、勝手に思い込んでいるだけだと、


ここしばらく、天井はどこか、のテーマが巷をにぎわしている、
自分自身も、あーでもないこーでもないと妄想してきた、

しかし、昨日、プールで、コツをつかんだ気がした、

ドーモ、その天井のタイミングは経済指標、チャート、各種ニュースではないような気がーー、


*事実、そのレベルで考え始めるとかえって混乱が増すばかり、特に、現在の株式の上げ方は、作為的であるが故に、ますます予測を困難にさせる、その表面的な動きだけしか見れないと、おそらく間違った判断になりそう、
 
では何か、
それは、浄化された心、ではないかと、
このブログの副題に、
All is Gift so that Timing is All、と言うのがある、

すべては与えられるもの、それゆえ(それを受ける)タイミングが大事、と言うような意味なのだが、「こじきの精神」とも言いかえられる、貰い手はいつもらえるかわからない、
で、このタイミングを計る、あるいはそこまで待てるには、
清く浄化された心が必須ではないだろうか、
ガツガツしていては嫌われるし、もらえるものももらい損ねてしまう、


少し前の、Perfect Stormの対処
のなかに、

神の原則は、Sin separate us from God.(強欲(罪)は、神の保護をなくしてしまう、)、神のProtection(保護)がなくなった人、社会は敵の手に渡ることになる、

と言うのがある、
これは株式に当てはめるなら、
欲の目で相場を見ている限り、相手に支配され続ける、となる、

そこから抜け出して、自由に見れるようになるに必要なのはSin(強欲)から離れること、
このSinからの解放は、まさにFaithの世界で、ゆっくりくつろぐことに尽きるのだが、如何せん自分で先走るが故にろくな結果にならない、
*コメント欄で、Z旗を何回も上げ下ろしをするな、とおこられてしまったが、まったく、欲に駆られて右往左往している今の自分をよく表している、


さて、
コツをつかんだ私としては、

ここは徹底的にリラックスで臨みたいと思う、

2009y01m12d_000102921.jpg

どんな形で示唆が来るかわからないが、少なくともPCの情報ばかり見ていると、逆に何かを失っているという思いは以前からあったのでいい機会だと思う、

それにしてもプールは本当に助かる、
今や、本来の自分に戻れる貴重な空間となっている、
あっ、もちろんウォークも、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月13日 11時47分08秒
コメント(7) | コメントを書く
[ミニストリー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ん~   えー さん
というか、そこまで売りにこだわるのも不思議です。 (2009年08月13日 11時58分22秒)

Re:   パパ さん
それをいっちゃあ身も蓋も・・・
買う自由も、売る自由も、何もしない自由もあるのですから
全ては自己責任です (2009年08月13日 12時16分40秒)

Re:ん~(08/13)   tt555 さん
えーさん

>というか、そこまで売りにこだわるのも不思議です。-----

+ホント不思議ですね、
おそらく、ネットでつまらない情報をたくさん見ているからでしょう、キット、

The End Of The End Of The Recession
http://www.scribd.com/doc/17712435/The-End-of-the-End-of-the-Recession
USの消費者の実態、生産、失業率、家屋データ、州の予算破綻、米国債の状況を見れば、リセッションはこれからが本番、

T2 Partners Presentation on the Mortgage Crisis
http://www.scribd.com/doc/16193713/T2-Partners-Presentation-on-the-Mortgage-Crisis
T2パートナーの「不動産危機」のプレゼンテーションペーパー、75ページ、なぜこれからもっとひどくなるのかを解説、

5 Waves more mortgage meltdown
http://www.moremortgagemeltdown.com/charts/chapter_five.html
起こりつつある不動産の崩壊を5段階で解説、
(T2パートナーの要約版)

(2009年08月13日 12時33分05秒)

同感です。   大将 さん
まったく同感です。おそらく十分に気付いておられたでしょうが、初めて表現されたということでしょうか。私は不勉強なのであちこち見て回っているだけですが、こちらに引き寄せられて、心地よいです。 (2009年08月13日 12時48分54秒)

同感   てつ さん
私もそう思います。
氏がおっしゃる実体経済とかけ離れた相場なのであれば、ファンダメンタルやチャートを語るより、相場に素直に順張りロングしては駄目なんでしょうか?



(2009年08月13日 17時07分59秒)

Re:同感(08/13)   tt555 さん
てつさん

>相場に素直に順張りロングしては駄目なんでしょうか?-----

+それで心的に落ち着かれているなら、それでいいのではーー、十人十色でしょうか、

私は余計な情報が今までありすぎて、買いという発想がありませんでした、
バブル相場を見分け、買ってらっしゃるてつさんにはホント感心します、

(2009年08月13日 17時59分37秒)

Re[1]:同感(08/13)   てつ さん
tt555さん

>バブル相場を見分け、買ってらっしゃるてつさんにはホント感心します、

いえいえ。毎日不安に駆られているのでコチラにお世話になっておりますorz..
正反対のポジションを取られる方が、どのような考えや情報、信念でショートされるのかを知りたいのです。ポジションを持っていない人(ストラテジストを含め)の相場観は評論に過ぎないのであまり興味がありません。 (2009年08月13日 18時39分20秒)


© Rakuten Group, Inc.