32335684 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…
BTC@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) 元プロ野球選手だったと思いますが、現役…
kohu@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) みーこさんの書かれている通りだと思いま…
エミリア@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) wantonのブログさんによれば重曹が真菌に…
みーこ@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) 胃腸が弱い時の食事は、おかゆに梅干し。…

カテゴリ

バックナンバー

ニューストピックス

2010年02月04日
XML
カテゴリ:投資

亀井氏は言った、

ゆうちょ銀の運用先多様化を、米国債や社債にも-FT紙 
2010/02/02 09:31

2月2日(ブルームバーグ):亀井静香金融・郵政担当相は、ゆうちょ銀行の資金運用先を米国債と社債にも広げるべきだとの考えを明らかにした。

http://www.j-cast.com/images/2009/mono52454_pho01.jpg

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が1日に報じた。
FTは、同相の話を基に、現在のゆうちょ銀の運用先は約8割が日本国債だと伝えている。 


タレブは言った、

「人類は全員」米国債を空売りするべきだ ...
2010/02/04 22:27

2月4日(ブルームバーグ):2007年に出版されベストセラーとなった経済書「ブラック・スワン」の著者、ナシーム・タレブ氏は、米国債を空売りしよう と考えるのに深い思考はいらないとして、「人類は全員」そのような取引をするべきだと述べた。

 http://i45.tinypic.com/2ajq150.jpg

モスクワでの会議で発言した。 
(原文:
Taleb: "Every Single Human Being" Should Be Short U.S. Treasuries


参考)
その1)
米国債発行額から見ると2010年は注目の年になる
2010が興味深い年になるであろう最大の理由は、
既存の国債の償還分が、7020億ドル加わり、
国債発行合計が2.55兆ドルとなることである、

http://i49.tinypic.com/28ceqec.jpg

*上記で、茶色が満期償還分国債、が新規発行国債、
 

その2)
 
問題はこちら、

米国の2009年度の新規赤字額は約$1.5Trで、
国債でカバーする必要があった、
ところがChart2で示すように、

http://www.infiniteunknown.net/wp-content/uploads/2010/01/yankee-go-home.jpg

2009年度の米国債を購入した外国人は激減(平均で20%)
特に大口購入先だった中国の減退が目立ってきた、
(中国の2009年度の購入額は1000億ドル止まり)

では2009年度、残りの80%は誰が購入したのか、
答えがChart1である、

http://www.infiniteunknown.net/wp-content/uploads/2010/01/quantitative-easing-is-easy.jpg

要するに、中央銀行が、
この一年の不足分を一手に引き受けた格好になっている、

自分で発行して、自分で買っている、
米国債がポンジスキームと言われているゆえんだ、

2010年はさらに買上げが必要だとーー、

これが、続くこと自体が奇跡、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月05日 02時15分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[投資] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.