32198059 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…
BTC@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) 元プロ野球選手だったと思いますが、現役…
kohu@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) みーこさんの書かれている通りだと思いま…
エミリア@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) wantonのブログさんによれば重曹が真菌に…
みーこ@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) 胃腸が弱い時の食事は、おかゆに梅干し。…

カテゴリ

バックナンバー

ニューストピックス

2010年03月08日
XML
カテゴリ:災害

世界各地で地震が頻発しているわけだが、

当の日本、
前兆まがいは、イロイロ見受けられている、

まず、リュウグウノツカイ、

http://app1.yomiuri.co.jp/image/20091216-053485_L.jpg

ダイオウイカ、

 http://i47.tinypic.com/im1mk6.jpg

と来て、今度は、

ギョッ!大漁キアンコウ「津波が影響?」
(2010/03/05)
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2010/03/05/new1003051101.htm

 八戸港で4日、定置網船2隻が、通常、定置網には少量しか入らないキアンコウを合わせて2・4トンも水揚げした。ベテラン船主が「記憶にない」と話すほどの数量。仲買人から「(チリ大地震による)津波の影響かも」との声も出た。
定置網に掛かっていた大量のキアンコウ=4日午前7時ごろ、八戸市第2魚市場
 水揚げしたのは、南浜漁協所属の第31共栄丸と第11清和丸。大久喜沖と種差沖の水深30メートル近くに設置した網に掛かっていた。

 両船とも3月に入って初めての水揚げで、船主は「こんなに大量に入ったのは初めて」と口をそろえる。通常、定置網で漁獲できるキアンコウは100キロ程度という。

 競りが行われた八戸市第2魚市場では、仲買人の間で「津波に驚いた魚が群れたのではないか」「昔からアンコウが陸に寄れば地震が来ると言われているが…」と話題に。

 魚類に詳しい同市の石戸芳男さん=青森県立郷土館客員学芸員=は「キアンコウは産卵時期に近いため、群れで移動している可能性は高い。ただ、水深80メートル付近で産卵する底魚のキアンコウが、なぜ浅い場所に移動したのかは分からない」と話している。

そして、深海魚シリーズに続いて、
昨日、
源泉の水位低下 人気施設ピンチ
(2010年3月7日  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20100306-OYT8T00922.htm

 島田市は6日、同市伊太の市営温泉施設「田代の郷温泉 伊太和里(いたわり)の湯」で、源泉を十分にくみ上げられない状態が続いているため、源泉の水量を見ながら、当面は水道水を加えて沸かし湯にするなどして営業すると発表した。
 記者会見した桜井勝郎市長は、遅くとも24日からは同市川根町笹間渡の温泉施設「川根温泉 ふれあいの泉」の湯を運んで営業するとの考えを示した。
http://i50.tinypic.com/bevhqb.jpg
 市によると、5日午前10時頃、地下604メートルまで水位が下がったため、水中ポンプが自動停止し、源泉をくみ上げられなくなったという。
 源泉の水位が通常の地下230メートルから大幅に低下しているためで、ポンプの異常ではないという。
 1月9日に地下231メートルの水位を確認して以降、水位は下降を続けていた。6日夕には水位が一時上昇し、ポンプが再稼働したが、完全復旧するかは不明という。

 同館は昨年4月に開館し、休日には1日約1000人が訪れる人気施設。市は「源泉が枯渇した訳ではないが、(温泉の)掘削業者と共に早急に原因を調査したい」としている。
温泉水位の低下だとか、
それも-230mから-604mと言う半端無い下げ方、


この水位の下げだが、
「地震前には地下水に異常が起きる」
http://www.aist.go.jp/aist_j/science_town/natural/natural_03/natural_03_02.html

 この地震予知に関しては昔からいろいろな事が言われてきました。例えば「地震の前にはナマズが暴れる」、「地震の前には地震雲が現れる」、「地震の前には動物たちが異常な行動をとる」等々。
 そして、「地震前には地下水に異常が起きる」という報告も古くから伝えられています。

 四国、紀伊半島沖に震源地をもつ南海地震は、なんとその最古の記録は7世紀後半の古文書の中に見いだすことができます。
 以後、今日に至るまで合わせて9 回のM(マグニチュード)8クラスの大地震が起きたことが分かっています。そのうち6回の地震前後に四国や紀伊半島の温泉や地下水が枯れたり、水位が低下しているのです。

実際、過去の1854年の安政東海地震の分析によると、

さまざまな前兆が、
http://i48.tinypic.com/2j2e046.jpg
http://cais.gsi.go.jp/KAIHOU/kaihou29/05_18.pdf
*地殻変動/鳴動/地震/動物異常行動/異常気象/地下水・温泉/超能力など、
さまざまな場所で、確認されている、
http://i48.tinypic.com/2mfd5it.jpg
その中に、含まれる一つが、
温泉/地下水位の異常、

又、国交省の年間地殻変動データでは、
http://i46.tinypic.com/2r2uh44.jpg
http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html
御前崎の変位(垂直方向)が目立つ、

ちなみに、島田市
、御前崎がある、
静岡県の直近一年間の震度別地震回数は、
http://i46.tinypic.com/10gb9qe.jpg
http://www.seisvol.kishou.go.jp/cgi-tmp/shindo_db/23094.html
2009年度12月、異常回数を示しており、
総回数344回は、全国でも突出した回数となっている、

チョッと、注意が必要か、

その他にも、
琵琶湖底で堆積物噴き上げ、地殻変動か
[2010年3月8日19時50分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20100308-604015.html

 滋賀県高島市沖の琵琶湖の湖底で、堆積(たいせき)物が噴き上げられている様子を県琵琶湖環境科学研究センター(大津市)が確認した。
http://i49.tinypic.com/30w7801.jpg
湖沼で報告例のない現象という。地殻変動の影響も考えられるとして、センターは京都大などと解明に向けた研究に乗り出す方針。
 センターの熊谷道夫環境情報統括員(地球物理学)らは昨年12月27日、東京大などと共同開発した自律型潜水ロボット「淡探(たんたん)」を使って高島市沖約5キロの湖底を観測。
 水深約90~100メートルの2地点で長さ計約1・3キロにわたって堆積物がむくむくと上り、湖水が濁る様子をとらえた。高さ1メートルほど上がっていた場所もあった。
 得られたデータから、地下水やメタンガスの噴出を検討したが、気泡が見つからないなどの理由でこれらの可能性を排除。湖底の地面が湖水を温め対流を起こしているとも推測できるという。
 琵琶湖の西には琵琶湖西岸断層帯があり、調査地点では活断層特有の磁場変動の異常がみられた。
 熊谷環境情報統括員は「原因は不明だが、断層帯の関与が疑われるなら継続的な監視が必要だ」と指摘している。(共同)


兼六園の石垣崩れる、けが人なし-高さ7m幅4m、突然  
(3/7 12:34更新)
http://www.hokkoku.co.jp/newspack/09syakai2010030701000165.html

 日本三名園、兼六園(金沢市)で7日午前、周囲をめぐる石垣の一部が崩れた。けが人はなかった。

 金沢市消防局によると、近くの店舗から午前11時ごろ、119番があり、高さ約7メートルの石垣が幅約4メートルにわたり崩れていた。ホテルや土産物店が並ぶ一角で、訪れた観光客らで辺りは一時騒然となった。

 兼六園観光協会案内所の担当者は「これまでも雪や雨に耐えてきた。なぜ突然崩れたのか分からない」と話した。


やすらぎの林水没 金沢・金石、地下水位上昇か
 【3月6日03時02分更新】
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100306101.htm

 金沢市金石北4丁目の「金石大野やすらぎの林」のグラウンドゴルフ場で、コースの一部が水没し、使用できなくなっていることが5日までに分かった。水没したのは、グラウンドゴルフ場の3カ所。深さ10~30センチの水たまりが、広さ約100~300平方メートルにわたって広がり、コースを分断している。1月中旬に地元住民が気付いた。
などなど、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月09日 02時22分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[災害] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.