4637818 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アッシュ君の部屋

アッシュ君の部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年08月06日
XML
勤務は 9:00-20:30
朝食の片付けの為の9時出勤でした。ですから夜が忙しくとも、『夜の片付け~翌日のスタンバイ』に絡まずに帰宅できました。

よって今日はワイン日和ですスマイル
くそ暑いので
ブルゴーニュ アリゴテ [2004] ミクルスキー
ブルゴーニュ アリゴテ [2004] ミクルスキー
をチョイス。

このワインはフランスでしか飲んだことがありませんでした。
フランスで
114_1490.JPG
ミクルスキーを訪問し、赤白で15種程のテイスティングをした際に、03 00 を飲んで以来です。

03を飲んで美味しかったので、ミクルスキー師に
ア 『このワインは熟成しますか??』
と質問。
ミ 『お~!!いい質問だねウィンク。ではプライベートで飲んでいた、最後の1本の00を試すかい??』

てな流れで 03 00 と比較試飲いたしました。

00はフレッシュさがなく、少し呆けたような状態でした。 これは新着で飲んだ方がいいかな・・・・、との感触でした。さらに熟成させると良くなるのでしょうか??

あのときの時点では自分の中で至高のアリゴテだったのですが、その後にジャン・マルク・ボワイヨのアリゴテに出会ってから次点となってます。

さて04ですが
香りは閉じ気味で開きが小さいです。レモンを主体に微量に石油工。 この石油工は還元香なのか・・ すぐに消えました。 
味わいを例えるならレモネードですね。 爽やかさとまったり感があります。
旨いです。爽やか清涼飲料水のごとく飲みやすいだけではなく、このまったり感、コクがあります。 酸度はそこそこあるのですがこのまったり感がそれ程酸を気にさせない効果がありますね。
1929年植樹のVVなのでこのようにしっかりしたワインとなってるのでしょうか・・・・??








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月06日 23時21分57秒
コメント(3) | コメントを書く
[ACブルゴーニュ アリゴテ など] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄



お友達リンク
naoのぷかぷか漂流記 私の鉄道写真の師範です
harryのたわごと 
よろしおすJNR
電影寫眞帳 双子の実弟
播但の父

プロフィール

musigny0209

musigny0209

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.