4649220 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アッシュ君の部屋

アッシュ君の部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年04月08日
XML
今日は結構と観光気分で歩き回りました。
京都御所の砂利道で歩き疲れしました。

帰宅して夕食後に一時間の仮眠を取りました。

復活してワイングラスです。

新しいモンは何でも飲んでみたいです。
デュモンのACブル白を買っちゃいましたスマイル

さて検証です。
温度を冷やしすぎて香の広がりは弱い。
時間経過でクリーミーなミネラル香、パンプル、トースト、磯・・・・。

味わいはスタート時の冷やしすぎの時はこじんまりとしていましたが、温度が適温になるとデュモン節が炸裂し始めます。

デュモンですが私は白が傑出していると思います。 
03ムルソーは酸が少なくべっちゃりした印象でイマイチでしたが、04ムルソーは03と別物のように上手く出来ています。
03のサヴィニは03の弱いヴィンテージを克服した傑作。04はまだ出ておりません。出れば楽しみです。
03コルシャルは今は飲むべきではない状態。好き嫌いがはっきりするスタイル。私は好きですね。

先日デュモン仲田氏に
『ペルナン・ブランなんか出して欲しいです。』
とリクエストしました。私はデュモンの白が凄く美味しいと熱く話をしていると、
『04からACブル白を出す』
とお話を頂戴いたしました。

04ACブル白はムルソー村のACブル区画の葡萄から造られているとのことです。
しかしこれをプチムルソーと例えるには弱い。 それならジャン・フィリップ・フィッシェを推薦します。
これはデュモン節を味わうワインです。

私は一連のデュモンの白の中ではサヴィニがお気に入りですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月08日 21時58分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[ACブルゴーニュ アリゴテ など] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄



お友達リンク
naoのぷかぷか漂流記 私の鉄道写真の師範です
harryのたわごと 
よろしおすJNR
電影寫眞帳 双子の実弟
播但の父

プロフィール

musigny0209

musigny0209

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.