367929 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひでちゃん4522

ひでちゃん4522

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2004年07月10日
XML
カテゴリ:社長の独り言
マーケティング職につくための3つのルートについて書きますね。

1、新卒で配属される
消費財メーカーでは、新卒採用において、データに一定強くて、マーケティング的な素養が高いと判断された人を新卒で配属をさせることがあります。これは入社前は、わからない場合が多いです。

2、営業の現場を踏んでからマーケティング職へ
一定現場での営業や販売の実績を積んでかつ数字やロジックに強いタイプ。分析志向が強いタイプの方を異動をさせることがあります。そのためには、会社が成長をしていて、間接部門に人材を割ける業績になっていることが必要な要素です。

3、中途でも数少なくポテンシャルで採用する会社がある
P&Gさんは、毎年のように中途採用で、マーケティング経験のない方を採用されています。しかし倍率は100倍は軽く超えていますので、狭き門ではなります。

余談ですが、私の知人で、自分のネットワークで週末を利用して、マーケティングや商品開発をしていて、収益をあげている方々がいます。

携わり方は、いろいろあるということだと思いますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年07月10日 12時45分10秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.