367810 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひでちゃん4522

ひでちゃん4522

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2004年07月28日
XML
カテゴリ:社長の独り言

ある社長と本日お話をする機会がありました。

最近、100人以下の会社であれば、やっていくのでやっとの場合が多く、1000人規模になれば、一人一人はとても見えにくくなる。

100人~300人ぐらいの組織は面白い。

とのこと。経営者であっても自分が楽しめる規模やフェーズというものがあるのだなーと思います。

これは、働く個人でも同様で、100名以下の規模、300名程度までの規模、1000名以上の会社では、組織形態がかなり変化してきます。

自分にとっての適正規模はどのくらいだと思いますか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年07月28日 18時45分15秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


その感覚、わかります。   ttktt さん
前にいた会社の社長は、300名を上限として考えていたみたいです。
それ以上増やすなら、組織形態を変えないと破綻すると。
経営者が社員1人ひとりのことまで意識をもっていたいと思うと、
300名が限界なんですって。

私はその会社から、1000名以上の会社に移りましたが、
カルチャーショックが大きかったですね。

事業に関しても、人に関しても、様々なフェーズで
リスクマネジメントが働いているのを感じます。

やっぱり300名程度が一番合っているのかも・・・?
(2004年07月28日 23時51分44秒)

Re:その感覚、わかります。(07/28)   ひでちゃん4522 さん
ttkttさん
>前にいた会社の社長は、300名を上限として考えていたみたいです。
>それ以上増やすなら、組織形態を変えないと破綻すると。
>経営者が社員1人ひとりのことまで意識をもっていたいと思うと、
>300名が限界なんですって。

>私はその会社から、1000名以上の会社に移りましたが、
>カルチャーショックが大きかったですね。

>事業に関しても、人に関しても、様々なフェーズで
>リスクマネジメントが働いているのを感じます。

>やっぱり300名程度が一番合っているのかも・・・?
-----
率直なコメントありがとうございました。
一度300名程度の企業で働くと、それがフィットして刷り込まれるケースが多いように感じます。成長過程というのは、誰であっても大好きな感覚ですからね。はい。
(2004年07月29日 00時19分43秒)

真面目に   SDHIDE さん
10000人くらいまでならなんとかなる。
そう前の会社で思いました。 (2004年07月29日 02時53分39秒)

Re:100人以下の会社、1000人以上の会社(07/28)   舎路人 さん
ワタシのクライアントの社長さんは「理想を言えば50人が限度」と言っていました。50人が社員全員の顔と名前、プロフィールが一致する限界なのだそうです。でも実際にはこの会社、もう3000人の規模ですが。 (2004年07月29日 08時55分10秒)

もう一つ断層があるように思えますよ。   よこちん さん
こんちは。私は1000人以下の組織で正社員として働いた経験がないので判らない部分もあるのですが、転職したときの経験でいうと、

>これは、働く個人でも同様で、100名以下の規模、
>300名程度までの規模、1000名以上の会社では、組>織形態がかなり変化してきます。

私的にはもう一つ、1000名以上の会社と、3000名以上の会社のところでもう一つ断層があるように思えます。3000名以上の会社になってしまうと、経理なら経理の中で、たとえば売掛金の中の遅延企業担当といった、更に深く狭くといった一点集中型の仕事をすることになる感じがしますね。 (2004年07月29日 11時48分38秒)

Re[1]:100人以下の会社、1000人以上の会社(07/28)   ひでちゃん4522 さん
舎路人さん
>ワタシのクライアントの社長さんは「理想を言えば50人が限度」と言っていました。50人が社員全員の顔と名前、プロフィールが一致する限界なのだそうです。でも実際にはこの会社、もう3000人の規模ですが。
-----
残りの2950人の方をどうしているのでしょうか?マネジャーが機能しているということだとは思いますが?

(2004年07月30日 11時14分43秒)

100人以下ですね   ちょう さん
「うちの社員は出来ないやつが多くてさ~」とかいうぼやきは100人以下の会社からは聞こえてこないですよね。 (2004年08月01日 22時40分45秒)

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.