368087 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひでちゃん4522

ひでちゃん4522

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2004年08月05日
XML
カテゴリ:社長の独り言
「使える転職本はこれだ!」

今月号の雑誌CIRCUSに、
使える転職本を推薦する企画がありまして、そこで本を推薦させていただきました。

サーカス

hide

hide2




私が推薦させていただいた本です。
・一冊の手帳で夢は必ずかなう~熊谷正寿著~
・絶対内定~杉村太郎著~
・面接の達人 転職版~中谷彰宏著~
・社員は社員稼業の社長~松下幸之助著~
・会社図鑑~オバカカズユキ著~
・13歳のハローワーク~村上龍著~
・逆面接ー質問するから騙されるー
・僕はこうやって11回転職に成功した~山崎元著~
・できる人はどこが違うのか~齋藤孝著~
・一分間マネジャー~ケネス・ブランチャート著~

上記になります。
それぞれ色々な視点で推薦しているのですが、学生のときに面接の達人や絶対内定を使っていた人はそれを見直してみるのも良いと思います。過去を振り返ると顔が赤くなるものですが、やはりルーツは学生のときにどうだったか、それよりももっと子供の頃にどうだったのかにあります。

またこのなかの、熊谷さんの夢手帳の本は、非常にキャリアを考えるときに、有効な考え方が満載されています。

また、「できる人はどこが違うのか?」はベストセラーではない本なのですが、非常に名著です。

イチローから、不法外国人労働者まで、できる人の違いについて徹底的に調べぬいた本で、転職する前に、その会社で得られるものがないか考えるヒントになります。

技は真似る(盗む)ことが重要で、教育を受けて学ぶものとはちょっと違うことがこれでわかります。

私は、普段から考えていたことと同じことが論理的に書いてあったので、読んで安心した記憶があります。

転職するしないに関わらず読んで欲しい本です。
いろいろな人にプレゼントであげていた本なんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月05日 17時02分18秒
コメント(4) | コメントを書く


フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.