2486555 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

実績生活崩壊中 ・・ 移転しました

実績生活崩壊中 ・・ 移転しました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

●ブログ移転●2014/3/1
移転先
ゲーム好き・・なのか?

xboxのタイトルがなさ過ぎて
トロフィー生活になりつつある。。

カレンダー

ニューストピックス

2006.03.21
XML
カテゴリ:テレビゲーム
PS3はHHDDを前提としたLinuxマシーンに

今まで「Cell」を中心としたスーパーコンピューターと言う印象を受けていましたが、今回

・HDDの標準装備(脱着式の可能性が高い?)
・Linuxベースで、(比較的オープンな)プログラミングが可能

の2点が公になった事でより「コンピューター」と言う部分を強く押し出した印象です。

また、Xbox Live張りのネットワークサービスを提供する準備をしている事も明らかに。。

・ローンチと同時にネットワークサービスも開始する
・ベーシックサービスは無料で提供する

一見凄そうだが、XBOX360の場合「旧XBOX」での運営をした上での改善による取り組みだが、PS3は初めての試み。
(オンラインゲームは動いていますが、ボイスチャット・オンラインショップ・ダウンロードによるソフトのアップデートなどはロンチから用意するにはSCEとしても、ロンチタイトル開発会社からしても厳しいのでは?)

何より、発売を延期発表したこの時点での発表は、「今のまま出したら市場で負けるので勝てる要素を乗せるだけ乗せる」的な印象が否めないのではないかと思います。


PS3・PSPに関してSCEは大きなタブーに触れようとしているのではと感じます。

・PSPでのPSエミュレーターの公認
・PS3でのオープンインターネット
 (OSはLinuxでプログラミング可能)

この2点においてセキュリティなどの漏れはSCEにとっても致命的な事になりかねないので心配です。
「PSP・PS3で任天堂のゲームが動く(エミュレーター)」事をアピールする事は無いと思いますが、必ずやる人は出るはずなので。。

PS2発売当時の「DVDリージョンフリー再生」の様な事が無い様に祈ります。


でも、単純にPS3を欲しがる層は「面白いゲームが遊びたい」と言う理由が1番だと思うので、ハード開発よりもソフト開発に力を入れて欲しいと思う。

ロンチが
・みんなのGOLF5
・ラチェット&クランク5
・GENJI2
       だったらちょっと。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.21 09:28:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.